1. HOME
  2. 【人生にゴリゴリに役立つ本のみ紹介#05】習慣が10割
習慣が10割

【人生にゴリゴリに役立つ本のみ紹介#05】習慣が10割

 

本日紹介する人生にゴリゴリに役立つ本は「習慣は10割」です。
継続力がなく3日坊主になりがちな私には響いたタイトルでした。
だって、3割でも8割でもなく10割!
“習慣“というたった一つのスキルを身につければ学歴が高くなくても、資格や才能がなくても人生がうまくいくよーというんですから。
即ポチ、即読みでした。

・インスタグラマーは毎日POSTをし続ける。
・ダイエット成功している人は毎日運動をしている。
・売れてる営業マンは毎日アポ電を10本はする。

と適当な例を出してみましたが、成功している人大体の共通点は“継続”して物事を行なっていることです。
それはわかる。
わかっちゃいるけど続かないのが習慣化。
できてたらとっくに成功しているし、この本も読んでいません。

では、それはなぜ続かないのか?
問題解決には根本的な解決が必要と言った感じで、この本では習慣化のコツやポイントだけでなく、そもそも習慣ってなんぞやと言う話から、なぜ自分は続けられないのかなどの根本的な話が書かれています。
私は続かないのは自分の性格の問題だと思っていたので、この本を読んでスッキリしました。

「小さいことからコツコツやる」とか「ワクワクすることが大事!」など三日坊主を治す方法で検索したら大体記載されているあたぼーな内容も出てきますが、シンプルに習慣化を身につけたい方、習慣化について再確認されたいかたに読んでみてほしいです。

実は著者はもともと続かない人間だった

習慣が10割

習慣は10割 吉井 雅之 (著)

著者の吉井雅之さんはもともと、超続かないダメ人間。(見ず知らずの奴がダメ人間とか言ってすんません。)
ギャンブルしたり・会社倒産させて借金したり、自暴自棄で周囲にあたりちらしたりと、ありがちなヒストリーをお持ち。
そんなときに、とあるセミナーに行き、1人の男性が習慣によって人生を変えた話を聞いて小さなことから習慣化を実践。
それで、人生が大きく変わり習慣に救われてきたと仰っていました。
その素直さがあればそこまでどん底に落ちなかっただろうにー!と思いましたが、どん底がなければ習慣の大切さには気づかなかったのかもしれません。

習慣とは「本性」である

なぜ習慣が続けられないのか。
普通に考えたら、“物事を続けること。”だと思います。
しかし、吉井さんはこう仰っています。

「これを続けなくては」と意識してやってるうちは、厳密には習慣とは呼べません。
(中略)
自分では意識せず何気なくやってしまうことを「習慣」と呼びます。

た、たしかに!歯磨きがまさに…!!
つまり無意識でやることが習慣なのですが、この無意識に「本性」が現れるので、習慣=本性と定義しています。

私の場合は筋トレをやると決めて毎日実践していたある日
「今日は疲れてるし…。一日ぐらいやらなくてもいいよね…。明日やろ!(結局やらない)」と悪魔のささやきが頭をよぎります。
このあまちょろい思考が本性なのです。

なんちゅうー体たらく!
本性といわれると一気に恥ずかしくなります。

また、この悪魔のささやきは<本性>でもあり、「(そんなんで)理想の自分になれると思ってるの?」と試してくる<お試し君>とも吉井さんは呼んでいます。

お試しくん

ぎゃー!辛辣〜!
「大丈夫?」とか「僕に任せて」とか言ってくれないお試し君…いや、逆ビューネ君!!
(※私の中のお試し君のイメージです。)

お試しくん

くっそー!グサグサくるし、イケメンだから何も言えねえ!!!

お試しくん

は、はい。ご、ごめんなさい…(涙)

てな感じで私の中ではちょっと厳しい逆ビューネくん…いや、お試し君が脳内によぎります。

お試し君がどんなささやきをするかで、自分が今までどのように生きてきたかがわかる。

私の場合は後回し癖や楽観的な考えでしょうか。
大抵の人が辛辣なお試し君がでてくると思います。

でも、この本性に気づいて向き合うこと、「なりたい自分」を設定して正しい努力をすれば習慣化できると仰っています。
ここからは私が響いた挫折しないポイントをいくつか紹介していきます。

「なりたい自分」を明確することは超超超重要!

つまり目標や理想ですよね。

「筋トレ毎日する〜!」
ではなく
「筋トレして姿勢美人になって、自分の好きなファッションを着こなしまくって実物も写真写りもばっちしな自分になる!」

と言った感じの具体的なイメージを明確させればそれがやる気につながるとのこと。
うん、よくあるあたぼーな習慣化のコツです。

でも、なんでそれが挫折しなくなるの?と思っていました。
それは脳の仕組みが関係していたのです。

人間の脳は左脳と右脳に分かれていて、
左脳は<過去を考える機能>
右脳は<将来を考える機能>
なので将来のイメージを何も考えずにいると、人間は左脳の過去の記憶に支配されてしまいます。

ほほー!!なるほどーー!!
私はなりたいイメージに関してはフワッフワだったのでしっくりきました。
たしかに、三日坊主のことを気にしていました。
過去という左脳に支配されていたんだー!!
だから「いつも続かないのはいつものこと」とか思ってたんだー!!
右脳に将来のビジョンを刷り込ませなきゃー!と、一人大反省会。
これをツイートで紹介したらいいねが132ついたので、同じく大反省会をしている方はいらっしゃるのではないでしょうか…。

また、なりたい自分というのは「願望」だと定義していて、願望が大きいほど辛抱する力も大きくなるそうです。
私の直近の願望なんだったけな?と考えたところ、まつ育です。
それしかないのかよー!ってぐらい何度も事例にだしてすいません。
でも実際「綺麗で健康的なまつ毛を伸ばしたい!」という願望が強かったから続いたので、忘れがちなまつ毛美容液も習慣化できたんだと思います。

お試し君を倒す言い訳リストを作る

私が習慣化を挫折しないコツの中でいいなと思ったのが言い訳リストを作ることです。
言い訳言わないようにはしているものの、生きていればまあすることが多い。
しない人を見たことはない。
習慣はこの言い訳で挫折してしまうことが多いでしょう。

「忙しくて時間がないから今日はやらない。」
「気分が乗らないからやめた。」
「寒いから今日はやめておこう。」

ざらにある!
だからといって、言い訳してはいけないと決めると余計ストレスになるので、言い訳リストを作るのがおすすめとのこと。

やり方は自分が口にしたり、思ってしまう言い訳や、これまでの人生でしてきた言い訳を全て紙に書き出して自分の目に見える場所に貼っておくだけ。

自分がしがちな言い訳言わないように意識したり、言った時に確認と反省がその場でできます。
そうすれば段々言い訳が減っていくとのこと。

ちなみに著者は最初書き出した時400個ぐらいあったらしいです。多っ!
逆に400個も言い訳あるのすごいよ!と思いましたが、そこから今では習慣をコーチングするプロになっているのだから相当意識したんだなと感じました。

言い訳リストというライフハック皆やるべし!

充実した人生を送るならスキルでも能力でもなく習慣を身につけるべし

この本は基本すべてにおいてポジティブ思考です。
ポジティブだけではやっていけんだろう!と思ってしまうのですが、それが習慣化のコツなんだなと感じました。
自分の本性に気づき、癖を直し、いかに自分を楽しませるのか。
当たり前のことも書いてありますが、習慣化を実行するきっかけになる本だと思います。

習慣を身につけるスキルや続けられない理由の他にも、「ブログ」や「ダイエット」など個別テーマ別で習慣化を成功させるポイントが書かれているので、習慣クセを身につけたい方は是非お手にとって読んでみてほしいです!