1. HOME
  2. 私たちのFA
  3. ネイル
  4. 爪ペラペラ民の味方!長持ち×時短×高クオリティなセルフジェルネイルシール
ネイル

爪ペラペラ民の味方!長持ち×時短×高クオリティなセルフジェルネイルシール

ネイル

 

こんにちは、ハチです。
取り立てて言うほどじゃないけど、これが治ればQOLが上がるよなぁ〜って部分ありませんか?
私は、自爪の薄さが治ればうれしいなーなんて思っています。単純に爪が伸ばせないってだけなんですけどね。

そんな爪弱いくせに、セルフネイルをむしり取ったり(真似しないでね!)表面を爪ヤスリで削ったりして酷使してしまい、クリアファイルぐらいペラペラになってしまいました……。

そんな悩みをXでつぶやいたところ、以前FinalAで取材させてもらったみわこさんから「ジェルネイルシールはどう?」と提案してもらったのです!!

自爪ペラペラ民は爪育しやすいジェルネイルシールがおすすめ!

みわこさん曰く、シールごと硬化できるから長さ出しもできるし、シールを使い続けて爪を伸ばせた人もいるとのこと!
みわこさんのプレゼンにぐっと掴まれ、おすすめしてもらったメーカーの物を含めて3種類を使い比べてみました。

結論からお伝えしますと……

ジェルネイルシールいい事ずくし!!!!

ohoraが数年前に流行っていましたが、1週間ぐらいしか持たないだろうからコスパ悪いかも〜と誤解していました。

しかし、2週間以上持ったし、長持ちするおかげで爪育しやすかったのです!!

ネイル剥がれやすい民でも2週間以上キープできる

これまでセルフジェルネイルにハマっていました。

ただ、自爪が薄くて柔らかい人はネイルが安定せず剥がれやすくなるそうなのですが、私も例に漏れず剥がれやすい。
人によっては2週間ぐらい持つという口コミのピールオフベースジェルを買っても1週間ちょっとしか持たなかったんですよね。

さらにピールオフだったら丁寧にオフすれば自爪をそこまで傷めずに剥がせるのですが、めんどくさがりなのでかなりオフは雑!!
当然自爪が傷みます。そんなことを1週間ちょっとのサイクルで繰り返していると……どうなるか……分かりますよね……。(終わりです)

でも、驚くことにジェルネイルシールは2週間以上余裕で持つ!!!!
おそらくカッチカチに固まるから剥がれにくいのもあったと思います。

ジェルネイルでガチガチにするには結構厚みが必要で、私の手持ちアイテムで厚みを出すのは至難の業。

一方シールはネイルの先で机を叩くと、カチカチ!と音がするぐらいだし、爪の先が欠けることがほとんどない。
爪自体がむにむにと曲がることが少ないので密着力がアップしていたのだと思います。

そしてここまで長持ちするのに剥がすのも簡単。
手をお湯で温めてからウッドスティックで優しく剥がしていくだけ。ネイルと爪の隙間にホホバオイルやリムーバー(除光液)を垂らすとさらに剥がしやすくなります。

全く自爪が持っていかれない・傷まないということではないですが、セルフジェルネイルをむしり取っていた時よりも簡単に綺麗に剥がせました。

爪育したい人におすすめ!長持ちするから自爪が伸ばせる

2週間経過するとキワの方はちょっとずつ剥がれてはくるのですが、ベローンと剥がれることはほぼなし。
一度貼り付けをミスして隙間ができた時は1週間ちょっとでペローンと剥がれました。それでも1週間持ったのがすごいんだけど!!

どのシールも3週間は持ちそうな勢いでした。
私が飽き性なのもあり、無意識のうちにシールをカリカリと剥いでしまうので3週間持たせられませんでした!!!!
ジェルネイルシールVS私。私の忍耐力の敗北。

でも2週間以上貼り続けて、人生で初めてこんなに爪を伸ばした!!というところまで伸ばせました。人生最長!!
素爪だと先端がポキポキ欠けていくので、絶対にここまで伸ばせません。

セルフジェルしていた時(画像左)よりも爪伸ばしやすい!!

自爪を伸ばせるということは、ネイルベットが伸びて爪育ができるということ。
素爪だとネイルベットが明らかに短くなっていっていたので、ジェルネイルシール自体も保護になっていた様です。

私のように自爪ペラペラよわよわ民はジェルネイルシールを使ってみることをおすすめします!!

楽天市場で購入できるジェルネイルシール3種を購入

そして、私が購入したのはohora、ジェルミーペタリー、うるりらの3種類。


ohora N Sugar French 1,825円


ohora N Pink Mermaid 1,825円


ジェルミーペタリー 09 アプリコットミルク 1,980円


ジェルミーペタリー L21 ラディアントグロウ(ハンド) 1,980円


うるりら 042 照黄葉 -TERIMOMIJI- 1,299円

うるりら 032 ベビーピンク・ストーン 1,254円

枚数は、ohora30枚、ジェルミーペタリー30枚、うるりら22枚。爪のサイズにもよりますが私の場合2回分が限界で、ohoraとペタリーはデザインによっては余った物を組み合わせれば使えるかなといったところ。

うるりらは余ったサイズに偏りがあって、2回目はだいぶ自爪が見えてしまいました!

それでも色が自然で正面から見たらそこまで目立たないので、あんまり気にせず使っています。

3種類使い比べてみて、特に持ちの違いはありませんでしたが、ohoraが硬化前の状態でも硬くて裏紙から剥がしにくく爪に沿わせにくい感じはありました。

あとはデザイン選びに要注意。爪の先にデザインが入ってるヤツね!!!

好みのサイズにカットできるとは書いてありますが、根本の方切るの面倒だしギリいけるか?と思ってそのまま貼ったら角度調整にも失敗して、先端のデザインが欠けてしまいました!!
先端部分のデザインがきれいに残るように削れば良かったのですが……。

私のようにそこまで自爪が長くない人・不器用な人は爪の先にデザインがあるシールを避けるのがベターです。

ちなみに、どうせシールなら自分でできないようなデザインとか手持ちのジェルネイルにない色・パール系の物がいい!という基準で選んでいて、パーソナルカラーもパーソナルデザインもフル無視しております!!

セルフジェルより時短、1時間から1時間半で完成!

それでは使い方をご紹介。

1.ネイルの油分を除去する。


(UVライト焼け防止の手袋)

2.シールを貼る

綿棒を使ったら丁寧に貼り付けられました。
ウッドスティックなど硬い物を使ったらシールがへこんでしまったので注意です。

3.大まかにカット

メーカーによっては、硬化した後にカットする順番になっていますが、私は柔らかいうちに切っておく方が後の処理が楽でした。

4.UVライトで硬化

UVLEDネイルライトW/and us 1,100(税込)

5.爪やすりでシールを削る

爪先ガタガタになるといっきにシール感が出てしまうので、なるべく滑らかな先端になるように仕上げます。

6.トップコートを塗ってUVライトで硬化して完成

メーカーによってはトップコートを塗らなくて良いようなのですが、口コミを見ると塗っている人が多かったので同様に塗るようにしています。
自爪とシールの境目をなくせるように塗れると、シャンプー中に髪が爪とシールの間にスーッと挟まることがなくなります!

完成まで約1時間半〜1時間!!
セルフジェルをしていた時は2時間〜3時間。ちまちまアートネイルをしていたら4時間以上かかることもあるので断然時短!!!!

先延ばしバタバタ人間はジェルネイルシールで時間に余裕が生まれる!!

ライブや旅行などのイベント前は、ほぼほぼネイルをするのですがイベント前ってなぜか仕事が立て込んで、気が付けば前日の23時。そこからジェルネイルして寝る準備したら2時や3時。
また3時間しか寝られなかった〜〜!!というのが毎回。もはやルーティン化しておりました。数日前から準備してればいいのに……。ジェルネイルシールはそんな先延ばしバタバタ人間の私の味方でもある!!

爪育にも役立つし、時短にもなるし、クオリティも高い。私がこのデザインをセルフで施したら3時間以上はかかることでしょう。
今まで流行っていたのにスルーしていて、みわこさんにおすすめしてもらわなければ買ってなかったと思います。
背中を押してもらえてよかった!! 今後も高頻度でお世話になると思います。

とはいえ、アートネイルも楽しいし、とりんさん愛用のmy&beeやRE:ジェルが気になっているのでマグネットネイルブームもまだまだ続きそうです。

時間と気分と自爪のコンディションに合わせて楽しみます!