1. HOME
  2. ライフハック
  3. 愛用ドライヤーが壊れた!人気4機種を比較して最終的にこれを買いました!
ライフハック

愛用ドライヤーが壊れた!人気4機種を比較して最終的にこれを買いました!

ライフハック

 

こんにちは!noniです!
突然ですが、愛用していたドライヤーが壊れました…。ガーーーン。

まさかのこの寒い季節に冷風しか出ないという大事件!
替えのドライヤーもないので泣く泣く冷風で乾かしたものの、もちろん乾ききらず半乾き状態でやり過ごしました。

愛用のキヌージョは使用して3年半経ち保証期間も切れていたので新ドライヤーを購入することに。
そこで!急遽、新ドライヤー購入検討会議を開催〜!!パフパフ〜!

候補にあがったのはこの3つ!

・キヌージョ
・パナソニック
・リファ

ネットで下調べした後、実際に見た目、重さ、機能をチェックしてから買いたいので電気屋さんへ。向かった先で新展開が起こります。
今回、有名どころのドライヤーを比較検討した上で購入に至ったドライヤー、その理由とレビューも含めてお届けしたいと思います!

名品ドライヤーを比較検討!

価格は5万円以内という前提条件の元、候補に上がったのがこちらの3点!

エントリーNo.1 キヌージョ

KINUJO ヘアドライヤー 35,200円(税込)

写真は3年半使用していたキヌージョ。
とても気に入っていたのでリピするのもありかなと候補にラインナップ。

以前書いた「全力で楽したい!ストレスゼロなのにいつも髪の毛綺麗と褒められる美髪ギア3選!」の記事にも登場しています。

デザイン良し!軽くてコンパクト!そして大風量!
というおおよそ私がドライヤーに求める条件を全てクリアしてくれていました。
実際腰まで伸びた娘の髪の毛を乾かす時も、ドライヤー本体が軽いので全然手が疲れずドライヤータイムのストレスを軽減してくれました!大感謝!

製品スペック
・遠赤外線:あり(超遠赤外線/テラヘルツ波)
・マイナスイオン
・風量:大
・本体重量とサイズ:348g、コンパクトで折りたたみ可能
・デザイン:上品で大人可愛い

エントリーNo.2 パナソニックナノケア

パナソニック ヘアドライヤーナノケア EH-NA0K 38,964円(税込)

5万円以内で良さげなドライヤーとなると、大体の方が候補に入れるであろうパナソニックのナノケア。
キヌージョの前に使っていたのがナノケアでした。ナノケアの前は3,000円くらいのどこのだかよく分からないドライヤーを使っていたので、ナノケアに変えた時は「やっぱりちゃんとしたドライヤーはちがうなぁ!」と感動した覚えがあります。
離れていた間に新しいモデルがたくさん出て、見た目も素敵になっている…。

製品スペック
・遠赤外線:なし
・独自の高浸透ナノイー+マイナスイオン
・風量:中〜大
・本体重量とサイズ:550g、平均的な大きさ、折りたたみ不可
・デザイン:シンプルで落ち着いた印象

エントリーNo.3 リファ

 

この投稿をInstagramで見る

 

ReFa /リファ【公式】(@refa_mtg)がシェアした投稿

リファビューテックドライヤースマートダブル 40,000円(税込)

リファはデザイン、機能共に良いだろうと分かってはいたものの、本体が大きい、重いイメージがあったので当初候補から外していました。
だがなんと!スマートが出てるではないかぁ〜!!
リファの高級感はそのままにコンパクト仕様になっているなんて…素敵すぎ!

ヒツコスさんが『世界の果てにヒツコス置いてきた』の持ち物シミュレーション記事でもあげているほどコンパクトです!

さらに、リファは頭皮マッサージ器で愛用しており、機能もさることながらデザイン性もお気に入りです。

この際揃えるのも悪くないなぁ!とこの段階でリファがかなり優勢に。

製品スペック
・遠赤外線:あり
・頭皮と毛先、それぞれに合わせた自動熱調整プログラム
・ハイドロイオン
・風量:中〜大
・本体重量とサイズ:520g、コンパクトで折りたたみ可能
・デザイン:上品、高級感がある

ひょんなことから浮かび上がった4つ目の候補

そしていざ電気屋さんへ!
と、その前にもう一度自分の譲れない条件と髪の毛スペックを整理しました。

【ドライヤー選びの条件】
・価格は5万円以内
・本体が軽くてコンパクト
・大風量でドライヤータイムを時短にできる
・デザイン性

【髪の毛スペック】
・太毛
・多毛
・うねりが気になる
・縮毛矯正とカラーリングを定期的にしている

検討中の3モデルであれば、髪の毛に対しての効果はどれもそれなりに良いのだろうと予想。
あとは決め手となるであろう、本体の軽さや使いやすさ、デザイン性をチェックするべく店頭に意気揚々と向かいました!

ドライヤーコーナーをウロウロしていたら、おもむろに店員さんが話しかけてくれたので上記の3モデルで迷ってることを相談。

希望条件と髪の毛スペックをヒアリングしてくれて、それぞれの特徴やおすすめポイントを丁寧に紹介してくれました!
髪の毛のうねりや広がりが気になるなら遠赤外線のものが良いという意見や、実際に本体を持った時の感触や使いやすさ、デザイン性からリファに決まりかなと思っていたところ、

「もしよろしければ候補にぜひヤーマンも加えてください!!」

突然のヤーマン?その時にふと胸元を見てやっと気づいた!
ヤーマンのスタッフさんを家電量販店のスタッフと勘違いして話していた私。
となるとここからは自社の営業か…と少し身構えるもヤーマンのヘアアイロンを普段から愛用していることもあって、ドライヤーもお試しさせて頂くことにしました!

購入の決め手はスタッフさんの生きた体験でした

さっそくヤーマンドライヤーコーナーへ。

お!これなんか見たことあるぞ、メカみたいなデザインのやつ!

頭皮マッサージと美顔器機能付きか…。

それに関してはもう別で所持しているので間に合ってることを伝えると、ドライヤー機能のみの新しいタイプが発売したそうな。

ほぅ…デザインも悪くない。が、ここはリファ、キヌージョに軍配が上がる。
実際に持ってみる。ん?軽い!予想以上の軽さにびっくり!

私的に「髪の毛を綺麗に保ってくれる」以外に「どれだけ毎日のドライヤータイムのストレスを軽減してくれるか」これがすごく大事で、なんなら最重要ポイントと言っても過言ではありません。
だって毎日、自分+娘(腰までのロングヘア)の髪の毛を乾かすのは疲れるしめんどくさい!ドライヤーが嫌で風呂キャンしたくなるのよ!
そんな私にとって「軽い」は超絶推しポイント!!

そこからしっかり話を聞く体勢に入り、教えてもらったヤーマンドライヤーのスペックがこちら。

【ヤーマンリフトドライヤースマートの特徴】
・遠赤外線:あり
・Wイオンで静電気除去効果
・風量:大(独自開発技術により直進の風でドライ時間短縮)
・本体重量とサイズ:395gと軽量、コンパクトで折りたたみ可能
・デザイン:シンプルでスタイリッシュ

「私はヤーマンを辞めてもこのドライヤーを使い続けたい」と言った50代のスタッフさん。
髪の毛がめっちゃツヤツヤサラサラだったんですよ。しかも見た感じ私と同じ多毛太毛タイプ。聞くと「ずっと縮毛矯正を年に2、3回当ててたんですけど、このドライヤー買ってから1年1ヶ月当てずに保ててるんです!」とおっしゃっていました。
実体験はやっぱり説得力がある!
他社の製品知識も豊富でわかりやすく比較してくださり、同じく販売業で働く者として素晴らしい接客に感動してしまいました。

で、その日は迷いすぎて一旦検討することに。(結局買わんのかい)

自分でも改めてネットで製品比較、口コミをしっかり調べ…もうお分かりですね。
我が家にようやく新ドライヤーが仲間入りすることとなります。

そして我が家にやってきた!ヤーマンのリフトドライヤースマート

ヤーマン リフトドライヤースマート 27,500円(税込)

ジャーン!やってきましたーーー!!

数日とは言え、冷風で乾かす日々はつらかった…。
ヤーマンのドライヤーが我が家にやってきて約1ヶ月。すっかりお気に入りとなりリアルで人にも勧めるほどに。

お気に入りポイント①大風量で時短になる

しつこいですが軽いです!!そして大風量で時短です!
軽さに関しては以前使用していたキヌージョの方が軽いですが、時短に関してはヤーマンの勝ちでした!

娘の髪の毛を乾かす時の時間を比較した結果、3分位早く乾きました!
ドライヤーの3分差って結構すごくないですか!?
「ドライヤータイムのストレス軽減賞」があったら金賞を差し上げたい!

お気に入りポイント②SHINYモードでサラツヤに

美髪効果。ありました…!
ヤーマンのドライヤーには[UP] [SHINY] [SMOOTH] の3つのモードが搭載されているのですが、特にSHINYモードがすごい!!

まずはUPモード、低温即乾の大風量で8割程乾かします。この時点では髪の毛の仕上がりについて特筆すべき点は見当たらなかったのですが、その後SHINYモードで乾かすと途端に艶とまとまりが現れる!!
もうサラッサラになるしアホ毛も落ち着くので、私は夜だけでなく毎朝ヘアアイロンをする前にSHINYモードで20秒〜30秒髪全体に当てています。一日ツヤサラで気分も上々!

お気に入りポイント③シンプルな操作性

ボタン操作がシンプルなので何も考えずに使えます。色んな機能がついてるものって魅力的なんですけどね…。私みたいな無精な人間には無用の長物なんですよ。

電源ONして、[UP]で乾かしたら、モード切り替えボタンを押して[SHINY]で乾かして完了!
今のところSMOOTHモードと冷風モードは全然使ってないです。

図らずともヘアアイロンとメーカーが揃ったことで統一感も出て良かったです。

ただ、こう並べてみるとなんでゴールドじゃなくてホワイト買っちゃったんだろう…。

これにて新ドライヤー購入検討会議・閉幕!

迷いに迷った末に購入を決めたヤーマンのドライヤー。
突然のダークホースの出現に現場は混乱しましたが、性能×使い勝手×価格のバランスが決め手となりました!
今回候補に上がったメーカーの中でも比較的価格が抑えられるので、手頃で良いものを探している方におすすめです。
ドライヤー検討中のみなさま、ぜひお試しあれ!!