
【FinalAライター集合】デパコスじゃなきゃダメ!VSプチプラ一択!なコスメ【前編】
こんにちは、ハチです。
突然ですがこれはデパコスじゃなきゃダメ!&これはプチプラ一択!というアイテムはありますか?
皆さん、心に決まっている物があるんじゃないでしょうか〜!?
デパコスもプチプラもめちゃくちゃ優秀な商品に溢れかえる今、どんなポイントにこだわって選んでいるのか気になります。
これはデパコスvsこれはプチプラ 大発表大会!
ということでFinalAライターに聞いてみました。
みんなのデパコス・プチプラで選ぶポイントを教えて〜!
しゅがー:ポテンシャルが低いまつ毛にもプチプラコンボでボリューム&カールキープ!
★KATE ラッシュマキシマイザーHP2.0 EX-1 1,320 円
★ヒロインメイク 天まで届け!超!耐久カールマスカラ 1,320円
私のまつ毛ってポテンシャルが低すぎてですね…下まつ毛はそよ風のように横になびいていて、毛の濃さもないので存在感は皆無です。さらに上まつ毛は小学生の時に謎に抜くのにハマっていて(人生の中でなんでそんなことした案件トップ3)そもそもの量がありません。
そんな私のまつ毛を救ってくれたのがラッシュマキシマイザーでした。これでもか!って量の繊維が入っていて、もはや繊維をまつ毛に乗せつけている感覚なのですが、この繊維が私のまつ毛と結合して疑似まつ毛を作り出してくれるのです!!横を向いていた下まつ毛は繊維の重みで正面を向くようになり、上まつ毛も量が増えてくれます。
そこにヒロインメイクのマスカラで長さを出していきます。このマスカラはどんなに浮気をしても必ず戻ってきてしまうくらい、長さとボリューム感に加えカールキープ力もあります。そして全く滲まない!!ブラックの漆黒加減もお気に入りです。メイクを落とす時にマスカラリムーバーが必要にはなりますが、その手間なんて屁でもないくらい愛しています。
どちらも数十本リピートするほどおすすめなので、目元にボリュームを出したい方は是非お試しください!!
しゅがー:どんなに高くなっても購入したい!アイシャドウの女王はデパコス
★CHANEL レ キャトル オンブル 9,460円
以前FinalAでも紹介されていましたし、「赤キャトル」の愛称でご存じの方も多いのではないでしょうか??
【ゲストFA #10 アイシャドウ】赤茶マニアが選び抜いた相棒!シャネル赤キャトル
(ほぼ3,000円値上がりしており高すぎて号泣)
私は茶色も200色あると思っていて「THEベージュです」みたいな色味は黄みが強く、私の肌色には何故か浮くんです。「じゃあどの茶色が合うんだい!?私はイエベ秋だろ!?」と試しまくった結果、赤みを含んだ暖かみのある茶色であれば、肌色に馴染みつつ存在感を出してくれると気づきました。
この268番はまさに赤みのある茶色軍団。ラメは他のもので遊んだりもしますが、ベースに使わないと不安な存在です。しっとりとした独特の粉感で、密度が濃くてなめらかな筆だと発色が微妙に感じるのですが、少し粗めのブラシでブレンディングしていくと発色が良くなり自然に目力アップ!
次の値上げで1万円の大台に乗るのではないかとヒヤヒヤしておりますが、1万円の粉になろうとも購入したくなる魅力のあるマットアイシャドウの女王です!!
ハチ:リップはプチプラ縛りで早5年、何本も所持してコスメ欲を満たす!
★Visee ネンマクフェイク リキッド BE330 1,650円
★rom&nd グラスティング メルティングバーム 01 ココヌード 1,320円
★Laka フルーティーグラムティント ミニ 125マンゴー 990円
★AMUSE ジェルフィットティント パンプキンジェリー 1,810円
これまでFAでも【にじまないマスカラFA】100点満点のにじまなさと驚き価格のセザンヌ耐久カールマスカラや【ゲストFA アイライナー】どこまでもストレスフリー!ラブ・ライナーで理想的なラインが叶う!の記事で紹介していたので、結構プチプラ一択!!と言えるアイテムがあります。特にポイントメイク系はプチプラメーカーの企業努力が半端じゃなく、めちゃくちゃ優秀。なんならプチプラ縛りでも生きていける私。この他にも探してみると、ありました。最後にデパコスのリップを買ったのはいつだったか、インスタを見返してみると、なんと2019年!! デパコスでも、これかわいい〜!と思ったものはありましたが、実際購入するまでに至りませんでした。だって15本ぐらいプチプラリップを持ってるんだもの!! リップモンスターから火が付き、韓国コスメも買わないわけにいかないでしょ。と色々と買ううちに……私、デパコスリップ買う機会一生逃し続けそう! 2,000円以下で色持ち良くてカラーバリエーションも豊富で使い勝手良くてって、これ以上何を求めるの!?
あと、似たような色ばっかり持ってるクセに飽きやすいのと、唇に付けるものは雑菌の繁殖早そうだしあまり長く楽しめないから、回転率を良くするためにもプチプラが一番!!
ハチ:デパコスの複雑な香りは超えられない
★メゾン クリスチャン ディオール テ カシミア 50 mL 25,300円
どうしてもデパコスで買いたい物は、香りもの。基本メイクアイテムはプチプラで満足するもののファンデだけはデパコスを購入していて、今後もデパコス以外は買わないつもりでした。しかし、ウィラードウォーターのウォーターファンデーションがデパコス級の仕上がりだったので、ファンデのみデパコス縛りが揺らいでおります。
となるとずぇったいにデパコスじゃないとイヤ!な物が香水しかなかったのです!! アンダー5,000円で「おお、これは買っても良いかも?」と思えるのは50商品中1点ぐらい。でもディオールもジバンシイもサンローランもディプティックも、ぜ〜〜んぷ欲しい!って急に香りセンサーがガバガバになります。
テ カシミアは香った瞬間あまりの爽やかさに衝撃を受けました!! ホワイトティーが爽やかで軽すぎるかと思いきや、時間がたつとラストノートのムスクが優しく漂ってくるので、上品な柔らかさが感じられて大好きです。PDナチュラルに合う香りでは!?
ちなみに、私が2022年12月に購入した時は40mlで14,850円。1ml 371円から506円へ値上がり!!!! ほげぇぇぇえ(腰を抜かす)
あき:信頼の定番アイテム揃いのマスカラはプチプラ一択!
★ウォンジョンヨヌードアイラッシュ 1,430円
★キングダム 束感カールマスカラ 1,760円
★ヒロインメイク リアルラッシュマスカラ アドバンストフィルム 1,540円
「マスカラはプチプラ一択です!」って言い切れるくらい、私の中では“信頼の定番アイテム”がいくつもあるんです。特に朝のバタバタタイムには、気軽にガシガシ使えるのに、しっかり盛れる子じゃないと困るのよ!
最近のお気に入りは、ウォンジョンヨ、ヒロインメイク、束感マスカラ。汗にも皮脂にも強くて、1日中パンダ目知らず!それでいて、お湯でスルンとオフまでできるなんて…コスパと機能性が両立してて、もうありがたさの塊よ。
マスカラって衛生的にも定期的に替えた方がいいって聞くし、トレンド感を取り入れやすいのもプチプラの魅力。色味とかブラシの形とか、気軽に冒険できるからこそ、まつ毛メイクがもっと楽しくなる!
ちなみに私、ジム行ってから仕事する派なので、マスカラの耐久性は最重要ポイント。プチプラ界の猛者たちは、汗にも湿気にもびくともしないから、毎日ほんとに頼れる存在です。ありがとう、プチプラマスカラ!
あき:土台が命。ベースメイクだけはデパコス派!
★ディオールスキン フォーエヴァー イドラ グロウ クッション ケース4,180円+リフィル 6,710円
★ディオールスキン フォーエヴァー グロウ ヴェール 7,370円
一方で、ベースメイクだけはどうしても「デパコスじゃないと!」って思っちゃう。肌の土台こそ、全体の仕上がりを左右する命。だからこそ、質感やフィット感、色の展開、仕上がりの美しさ…すべてに妥協できない!
特に朝5時から活動してる私にとっては、「くすまない・乾かない・ヨレない」は絶対条件。いまの最推しはDIOR。ひと塗りで「え、今日めちゃ肌いいじゃん」って錯覚させてくれるから、好きすぎてリピ確定。
そして、やっぱりビジュアルとか使用感の“ときめき”も大事!朝イチでちょっと気分が上がるだけで、仕事モードにスイッチ入りやすいし、鏡を見るたびテンションもキープできる。プチプラも大好きだけど、「自分を底上げしてくれる」と感じるのはやっぱりデパコスの底力。
さらに、BAさんに肌悩みや理想の肌を伝えて、一緒にゴールを目指すあの時間も…プライスレス
リョン:5本以上はリピート。これじゃないとダメ!なプチプラアイライナー
★CANMAKE クリーミータッチライナー 02 715円
キャンメイク様、クリーミータッチライナー様!この世に誕生してれてありがとう!!!と、拝みたくなるくらい使っている、こちらのライナー。
これに関しては、デパコスよりもこれじゃないとダメ!と言うか、クリーミータッチライナーが良すぎて、他に探そうとしてないだけなんですけどね(笑)
私はアイラインを主に“インライン”に仕込む派で、パーソナルデザイン的にもアウトラインを濃くしすぎるのはNG。
スルスルと1回で描ける絶妙な描き心地&にじみにくさのクリーミータッチライナーが、コスパも相持ってドンピシャなんですよね。5本以上はリピートするくらい満足してます。
リョン:大人の綺麗な肌作りはデパコス一択!
★SHISEIDO エッセンス スキングロウ プライマー 5,280円
化粧下地って、実は去年から使い始めた“遅咲き組”なんです。理由は、そこまで必要性を感じていなかったからなんですが、そんな私がメイクをする度に使いたくなったのがこのSHISEIDOのメイクアップベースです。劇的には変わらないけど「あ、なんか今日の肌綺麗かも~」って思えるくらい肌自体が美しく見えるから不思議。
プチプラの優秀アイテムもいろいろ試してみたんですが、悪くはないけど結局1〜2回使って、お蔵入りパターン!
決して安くはないけど、大人の綺麗な肌作りは“土台”が、やっぱり大事だとしみじみ感じたアイテムです。
4人中2人が愛用するヒロインマスカラすごい!!
かつて私もヒロインメイクのマスカラ以外使う気がないぐらい愛していましたが、なぜか下まぶたに転写される体になってしまい、泣く泣くマスカラ探しの旅に出たのでした。ああ、できるならまたヒロインマスカラを使いたい!! あの頃の体に戻して!!
そして、ベースメイクはデパコス派も超納得です。
次回は後編をお届けします!