1. HOME
  2. 特集
  3. 『世界の果てにヒツコス置いてきた』の持ち物シミュレーション
特集

『世界の果てにヒツコス置いてきた』の持ち物シミュレーション

特集

 

皆さまは旅行の荷物はミニマム派でしょうか?多い方でしょうか?
私はどちらかというと多い方だと思います。「そんなに何が入ってるの?」と聞かれたこともあります。
それもそのはずで、そもそも荷物を少なくしようと意識したことがあまりありません。
私の場合、肌も髪もポテンシャルではなく努力(アイテム選び)で仕上げているタイプなので、デパートでもらったサンプル持ってこー!一泊ぐらいホテルのアメニティ使っちゃおーとはいかないんですね。代替え品にした途端にガビガビのバサバサ。
荷物はどうせ重いのだから普段の生活をそのまま移動させて方がストレスがないんです。
ということで、レプロナイザーとコテどかん!スキンケアは本品どかん!シャントリも本品どかん!

『世界の果てにヒツコス置いてきた』に出るために荷物ミニマム派になりたい

しかし、Abemaの『世界の果てに東出・ひろゆきを置いてきた』を観てから、私の心境は突然大きく変わったのです。

これは荷物減らさなきゃ出れないじゃん!

なんで出る方で考えてるんだよっていう感じなんですが、もうね、私痺れて憧れちゃって。東出さんとひろゆきさんの強靭さに。
長距離バスや格安ドミニティや水シャワーや現地洗濯や現地の食べ物・飲み物なんでもこいなサバイブ能力に。東出さん談によると特にひろゆきさんのタフさはやべぇかったそうです。正直、東出さんは連日長距離バス移動とせっまいかったいベッドで疲労が重なってしんどかったそうなんです。身長190㎝近いですしね!でもひろゆきさんは弱音を全然吐かないのでマジかよと思ったと言っていました。もちろん東出さんが発揮する食肉解体の技術と精神力もそれはもう凄まじくて、身体性を伴ったものほど烈々たる経験ないということが伝わってくる、それをお裾分けしていただいていてレプロナイザーじゃないとダメなヤワな自分にビンタしたくなる、そんな番組なんですよね。
バックパッカースタイルなのでリュックと身一つ。キャリーケースをゴロゴロ〜なんてわけにはいかないんです。
これは相当厳選しないといけない。さぁどうする!!

目指せ!せかはてスター!荷物最小で画面映え!

お2人についていくためには、①体力②精神力③画面映えするセルフブランディング力が必要です。
①②があっても③の能力がないと視聴者は離れますからね。言うまでもなく東出さんは見栄えのポテンシャルが俳優さんの中でもとんでもなく高いと思いますし、ひろゆきさんは私より年齢が上なんですけど、身体が引き締まっていて肌もフェイスラインも綺麗なので、代謝が良くて努力もしているんだろうなぁとひろゆき美容に密かに着目しています。その上環境に応じた適応力がえげつないのでしょう。私みたいにウィラードをぶっかけないと発作を起こすなんてことはないはずです(それは誰もない)
マネージャーさんなどがついていないガチ単独なのは明らかなのですが、お2人とも旅慣れしているから汚れたとしても野生味の方に転がってかっこいい!清潔感も担保!
向いてるわー!せかはてスターだわー!そもそも①と②もないわー!悔しいー!

いきなりまるっとせかはて対応にはできませんが、それでも少しずつせかはてPDCAを回していこうと思い、先日行ってきた4泊5日の台湾旅行の際に早速検証してきました!絶対必要なものと減らしてみたものがあるのでご紹介します!

Dr.ウィラード・ウォーター

ウィラード・ウォーターがないと無理ー!!!
70mlのミニサイズじゃダメー!不安ー!倒れるー!


Dr.ウィラード・ウォーター 250mL <35th記念ボトル>

旅行の時は水質が変わるので、いつにも増して頭から足の先まで全身浴びる用に必ず一本ドカンと持って行っています。
3.4泊ならば100ml分は持っていきたい。

これぐらいは不安。

これだと多い。いつもちょうどいい残量のものがなくて困る。

スキンケアだけじゃなくて、擦り傷火傷虫刺されなどの応急処置にも使えるのでせかはてにも絶対に絶対に持っていきます。目の痒みやゴロゴロ対策にもなるしある意味ミニマムですよね。でも、2週間ぐらいの旅と想定して、相当過酷な環境になるので正直20本ぐらい持って行きたいです。この時点でディスアドバンテージすぎる。

ガリーヌのインテンシブセラムミスト

今回の旅で大きく変えたのがウィラード後のスキンケア。
今まではお気に入りのレギュラースキンケアを丸ごとドカンドカン持っていくのが常でしたが、今回は…


★GARLINUインテンシブセラムミスト

ガリーヌのインテンシブセラムミスト一択!!
5日で1本使い切ったるという勢いで吹きかけまくり、ハリ・ツヤ・トーンと美肌要素絶好調で過ごすことができました。
ちょっと保湿しとくわというレベルのミストじゃないですからね。本気と書いてマジなやつ。
ニンニク根エキス・フラーレン・EGF・プラセンタ・ウマ羊膜エキス・スプリングミント・ナイアイシンアミド・NMNって肌にいい成分が超・凝・縮!さらに炭酸!
吹きかけて馴染ませるだけで美容液塗ってポレーション導入したんかってぐらいの肌になりますから。軽いのでせかはての時は4,5本持っていっても問題なし。

ラメールのクレーム ドゥ・ラ・メール

ウィラード・ウォーター⇨インテンシブセラムミストだけで寝ちゃっても全然大丈夫だったのですが、一応クリームも持って行きました。


CRÈME DE LA MERクレーム ドゥ・ラ・メール

ラ・メールのクレーム ドゥ・ラ・メールのサンプルサイズです。
言わずと知れた世界的名品ですが、久々に使ったら良くて泣いてしまいまいした。本当にめっっっっっちゃ肌が落ち着きます。別に荒ぶってた覚えはないんだけどね?って毎回不思議な感覚になるミラクルを起こしてくれるので一個持っておけば安心。
ミニサイズですが、私はクリームの類はほんの少ししか使わないので(その方が調子がいいの)これで十分。まさにせかはて向き。

メディプローラーのCO2シートマスク

今回の旅行で気付いちゃいました。
メディプローラーのCO2シートマスクが旅行の朝スキンケアのFAです!


メディプローラー CO2シートマスク

今まで2剤式の炭酸パックを持って行ったこともあるんですけど、一日歩き回った後は疲れてるので遂行できたことがほとんどないんですね。でも紫外線をいっぱい浴びて汗をかいたらやっぱり何かしら炭酸ケアは取り入れたいじゃないですか。
先ほど紹介したガリーヌのセラムミストで半分は叶ってるんですが、もう半分をCO2シートマスクが叶えてくれる!
シュシュシュワシャッキリして目が覚めるし毛穴もギュンっと引き締まります。なんといっても貼って剥がすだけなので本当に楽でした。
毎日じゃなくても1日置きで使用するとしたらそこまで荷物にならないでしょう。

ハリアスの薬用クッションファンデーション

旅行中に気をつけたいケアといえば一に日焼け止め二に日焼け止め。どの日焼け止めにするかで肌の運命を左右するといっても過言ではありませんよね。私はここ10年ほど旅行中は(普段も)絶対にフラーレン入りの日焼け止めを使うことにこだわっています。ハワイでもカンボジアでもタイでもフラーレン入りの日焼け止めがFA。焼けないだけ、刺激がないだけではあと一歩。ほんまるは肌を酸化させないことにあり!
それなのに私、日焼け止めを忘れて行ってしまったんです。なんなのー!!
と思わずクロちゃんみたいな声が出ちゃったんですが、おかげでとても意義のある検証をできました。


【HARIAS(ハリアス)】薬用クッションファンデーション

ハリアスのクッションファンデだけで焼けなかったどー!!!
初出しアイテムですが、なんとこちら抗酸化成分で有名なフラバンジェノールが入ってるんです!!
きた〜!ファンデに抗酸化きた〜!
今年の夏から使い始めたのですが、汗ダラダラ湿度蒸し蒸しでもビビるほど崩れない!!
台湾はこの時期でも平均気温30度以上で湿度も高かったのですが、見事に打ち返してくれました。ナイアシンアミドとグリチルリチン酸ジカリウムも配合されているので、乾燥や肌荒れにも対応。文句なしにせかはてファンデに任命です!

※でも日焼け止めは普通に必要なので次は忘れずビューティーモールの日焼け止めを持って行きます。

Dr.ウィラード・ウォーターのUVミルク

身体の日焼け止めは忘れませんでした!


Dr.ウィラード・UVミルク 50mL (SPF30 PA+++)

SPF30 PA+++ですが、摩擦や汗に強くとにかく焼けないので絶大な信頼を持っているUVミルク。
常に露出している手だけは塗り直ししましたが、台湾旅でも焼けませんでしたよー!
東出さんとひろゆきさんも日焼け止めは持参しているはずなので、これに関しては白い目で見られることはないはずです。

津田コスメのT’sクレンジングウォッシュジェル

クレンジングは津田コスメのT’sクレンジングウォッシュジェルを持って行きます!
いつもはミニサイズなのですが、台湾旅行でちょうど使い切ってしまったのでこれは本品サイズです。


T’sクレンジングウォッシュジェル

T’sクレンジングウォッシュジェルはWクレンジング不要で、朝洗顔にも使えるので荷物を減らしたい時にはピッタリです。
本当の本当はDr.メディオンのスパオキシフォーミングウォッシュを持って行きたいのですが、小分けにできるものではないので泣く泣く諦めました。でも、5日でも洗いてぇ〜となったので2週間スパオキシフォーミングウォッシュ無しは顔が苦しくなりそう。

Dr.ウィラード・ウォーターのシャンプー・トリートメント

シャントリは一発で肌がおかしくなる可能性があるので、どんな高級ホテルでもアメニティーは全無視しています。
合わないシャントリは髪じゃないのよね!肌にくるのよね!


ヘアケアミニセット ペアセット×5個

そこで持って行ったのがどんな時でも優しくしてくれるウィラードのシャンプー・トリートメント。
シャンプーは泡立ちがいいので、髪の長さがミディアムぐらいでしたら1パウチで2回分使えると思います。
さらに今回発見した旅行ハックなのですが、シャンプーをめちゃ薄めて泡立てて使えばボディソープになります!
これは優しさでまみれているウィラードにしかできない芸当です。
サンプルプレゼントでは必ずシャントリをもらうようにしているのですが、トラベルセットで5個入りものが販売されているのでそちらもチェック。

カペラのフェミニンケアソープ

これに関しては審議が入るかもしれません。


【トライアルミニサイズ60mL】フェミニンケア ソープ

フェミニンアイテムって…持ってっちゃダメ!?
甘やかしすぎ?労りすぎ?過剰すぎ?
2泊までは我慢できますが、それ以上になると専用ソープで洗いたくてうずうずするんですよねぇ。
カペラのフェミニンウォッシュはミニサイズが発売されたので許してくださーい!
世界一清潔さに慣れている民族としては、フェミニンミストがあるとウォッシュレットのない環境も心強いです。
こそっと持って行くことにします!

リファのビューテックドライヤースマート ダブル

やっぱ持って行くんかーい!!ですが、よく見て!!!


リファビューテック ドライヤースマート ダブル

リファなんです!!
スマートなんです!!

これすっごく軽いし折りたためるんですよ。

髪質がめっちゃ良くなるとかではないのですが悪くもならないので、最近旅行にはもっぱらこちらを持って行ってます。
そしてストレーターは諦めてみました。帽子かぶって髪を結んで踏ん張ります!

再び台湾へ!せかはてスター武者修行は続く!

どうでしょうか。こんなに少なくなりました!
日に日に減っていくものばかりなので帰りにはこの半分になっていることでしょう。

そんなこんなで今週また台湾に行って参ります。
せかはてスターへの武者修行は続く。