
週8筋トレ体力おばけ流、春の不調回避ルーティン〜季節の変わり目に負けたくない全ての人へ〜
ここ数年、風邪の「か」の字すら感じたことがない、体力モリモリの私。なのに今年の3月〜4月、なんか…ダルい。肌の調子もいまいち。
「え、もしかしてこれがウワサの“風邪の引きはじめ”ってやつ!?」
体調崩さないからこそ、ちょっと不調になるとどう対処していいか分からないのよ。盲点すぎた。
でも熱も出ない、咳もない、喉も平気。ただ、なんとなく不調。元気じゃないけど、病気でもない…って、いちばん厄介なやつじゃない?
ねえ私、大丈夫?このままだと「体力おばけ」の称号、返上しなきゃじゃん!
病院に行くほどでもないし、とりあえずググってみたら、「季節の変わり目は自律神経が、云々かんぬん〜」という記事が出るわ出るわ。
はい、犯人特定。犯人は春だ。
体力おばけ厳選!春不調回避ルーティン
思えば、気温の寒暖差、気圧差、花粉に黄砂(これは年中やってくる説)、新年度のバタバタ…。
春って、地味〜に体調クラッシャーなんですよね。
かといってこちとら、週8筋トレの体力おばけやらせてもらってる身としては、負けてられません!
ということで!春不調にやられかけた私がどうやって這い上がったのか——
ここからは、季節の変わり目に勝つための《体力おばけ流・春不調回避ルーティン》をドドーンと紹介します!
あき VS 春!勝つのはどっちだ!?
【朝イチ】鼻うがい 〜頭がシャキーンと目覚める儀式〜
★ハナクリーンS ¥4,345(希望小売価格)※私はAmazonで3,000円以下で買いました!
正直、どんなにいいと言われてもこれだけは一生やらないって思ってました。だって「鼻に何かを入れる」とか、もう無理。インフルの検査の綿棒だってインフルより苦痛なのに!自分で鼻に水!?無理無理無理。どんな拷問なのよ。
…だったんだけど、今年は違ったんです。「このままじゃ春に負ける…!」って思ったとき、ふと頭をよぎったんです。あの鼻うがいってやつ、はちゃめちゃすごいらしいっていう口コミを。
思い切ってチャレンジしたら、なんと…え?全然痛くない!むしろ快感じゃないか!?
もはやカルチャーショック。そしてとんでもなくスッキリ。鼻の奥がスースー通って、頭までクリア。世界が違って見えました。もう病みつき。鼻うがいなしでは生きていけない!鼻の奥がスースー通ると、酸素がちゃんと入ってくる感じ。地味に脳のエンジン始動に超効いている感じ。
鼻うがい用の商品は色々販売されていますが、おすすめはハナクリーンS一択です。Amazon、ヨドバシカメラ、楽天のサイトで購入できます。
ここで体を張ってやり方レクチャータイム!
ハナクリーンSの使い方
1.ボトルにお湯と水を入れる。
→ボトルの裏面に温度メータがあるので、40~42度になるようにお湯と水の量を調整します。ここでミスるとツーンとするので、温度設定は慎重に!
2.専用洗浄剤「サーレS」を1包入れてよく溶かす。
3.片方の鼻にノズルをあてる。
4.ボトルをやさしく押して洗浄
→反対の鼻からドバドバ出てくる。上級者は口からも出せるらしい!(私はまだ修行中の身です)
5.かるく鼻をかんで終了!
【洗顔&洗顔後すぐ】ウィラードウォーター 〜ゆらぎ肌に喝!〜
★Dr.ウィラード・ウォーター ¥4,070(通常価格)
洗顔後すぐだけでなく、いつ何時でもウィラードウォーターが鉄則ではありますが、言うこと聞かなくなりがちな春は、間髪入れずウィラードウォーターびしゃがけに加え、ウィラード洗顔がマイルール。
今まではプレ化粧水的に使っていたのですが、コットンにこれでもか!というくらいウィラードウォーターをびしゃがけしてふき取り洗顔のようにして使ってみたら、まー落ち着く!鎮静とはこういうことねというのをシジューにして実感。
ふき取ってすぐにウィラードびしゃがけの儀を行うと、肌荒れまではいかない「なんとなく調子が悪いな」状態から見事にV字回復しました。耳の裏のふき取りも気持ちいい!スメルハックとしてもおすすめです。
春の「なんとなく不調」、肌にも出てるので落ち着けておくと、未然に防げることがめっちゃ多いです。
ウィラードしとけばちゃんと落ち着いてくれるので、春の揺らぎ対策の安心毛布的存在。
虫刺されや蕁麻疹のかゆみにも振りかけちゃうし、頼り方がもう家族レベル。なんなら親より頼ってるかもしれない。一生お世話になりますって心から言える!
持ち歩き用・置きロッカー用にミニサイズもリピートしています!
【日中の気分転換タイム】スノーフォックスの頭皮ブラシ 〜脳疲労リセットブースター〜
★プレミアム FOX カッサ ゴースト ヘアブラシ ¥13,200
首も肩もガッチガチのゴッチゴチのゴッリゴリ。目の奥が重くなって、頭もなんとなく痛いし、これが気圧病というやつなのか。こんなんで仕事も家事もやれってか?日本も厳しいこというね。
でも令和の強欲女王としては働かないわけにはいかないので、頭が痛かろうが何だろうが仕事は休めぬのです。
そこで私は、カバンの中にスタンバイしてるスノーフォックスの頭皮ブラシで、頭皮ゴリほぐしのリフレッシュタイムを設けています。
ちょっとだけ、顔のむくみもすっきりして、上半身がふわっと軽くなる感じ。5分のセルフ頭皮スパ、舐めてたけどハマります。
頭皮って、「脳疲労の排出口」と言われているようで、ここを流すと、気分も目元もびっくりするほど軽くなる!
脳とか言っちゃうとちょっと怪し気に聞こえるけども、お試しあれ!
ヘアケアルーティンの記事でもレビューしております。
【夜のチート】ドクターメディオン炭酸パック〜顔面リセットタイム〜
★スパオキシジェル ブライトプラス ¥8,910(6回分)
1日お疲れな顔に、シュワッと炭酸の喝&愛を!
定期購入している炭酸パックです。良さを改めて思い知らされました。くすみ・疲れ・どんより感がまるごとリセットされます。アンパンマンのように顔を取り外して、めっちゃいい炭酸泉で洗ったかのようなスッキリ感。
終わったあと鏡を見て、「え、今日過酷だったのにツヤあるんだけど」って思うあの感じ。いい気分のままベッドに入れます。
起きた時のつるんと感も最高!花粉に負けない健やかな肌作りに欠かせません。
炭酸で血行が一気に回るから、顔色だけじゃなく気分まで引き上げてくれる。春のどんよりはこれで流す!
炭酸だけど、キツいピリピリ感とかはほとんどなくて、やってる感はあるのに優しいのも大好きなポイント。肌の代謝をあげるのにオータニさんばりに大活躍。
定期購入しているので、次の分が来る前に使いきれるとメディオンに勝った!という謎の達成感もあります。
「肌きれいになったな」って思える日は、なんだか人にも優しくできるので、炭酸タイムで整えるのは、顔だけじゃなく、私自身!
【就寝前】桷志田の黒酢 〜内側から整う、体力おばけの夜ドリンク〜
★黒豆酢桷志田歩 ¥7,250
FinalAキャンペーンで出会った桷志田の黒酢。
正直最初は「黒酢ね~体にいいって聞くよね~。でも私お酢好きじゃないんだよね~」とスルー気味だったんです。が、ヒツコスさんととりんさんが激推ししているじゃないですか。その時点でフラグは立っていた。
秒でポチり、秒で黒酢の虜です。特に歩夢中。赤い実はじけた。フルーツ黒酢も美味しくて全種類制覇したい!
全然ツーンとしないのに、食事にちょい足しするだけでぐっと味が深まるし、実感がとんでもないんだもの!
一番は目覚めの良さ。元から目覚めの良さに関してはここらじゃ右に出るものはいないんじゃない?くらいの実力者なんですけどね、それでも全然違ったんです。ばっちーーーーーん!とすっきり起きられる。何時に寝ても。
2月~5月くらいって、年度計画やら期末決算やらで忙殺されるので、睡眠時間2~3時間になってしまうんですが、それでもばっちーーーん!たっぷり寝ましたって言えるくらいのすっきり感。寝る前に飲んで、蓄積された疲れをまるっとリセットできます。
なんかこう…内臓が「今日もよく働いたね〜、お疲れ様!」って言ってくれてる気がする。
キャンペーンで買い込んだのにもう在庫がないので、ぜひぜひ第2弾を早めにお願いします!黒酢は疲労回復&血糖値安定の味方。寝る前に一杯で、内臓ごとリセットできる感じ、クセになります。
体力って、「整える力」だったわ。
春って、筋肉と気合いじゃどうにもならん不調が多すぎる。
急に寒いし、急に暑いし、眠いし、肌はピリつくし、花粉と黄砂は頼んでないのに毎年来る。不調を「気のせいかも」って流しそうになるけど、放っておくとジワジワ全部に来るあの地味ダメージ。厄介!
私も週8で筋トレしていても、今年ちょっとやられかけました。「体力ある=不調にならない」ってわけじゃなかった。御年40にして、初の敗北寸前。
でも、そこで「春ってだるいよね〜」で終わらせずに、ちょっと整えてみたら、ちゃんと回復したんですよ、私の無敵モード!
鍛えるだけじゃ、春は制せない。整えてこそ、本物の体力おばけ。
ちょっとずつ、自分のコンディションに“勝てる日”が増えていくのが快感なんです。
よってこの勝負、私の完全勝利といたします。春、制した。(って言ったそばから梅雨が控えてるのか…)