【黙ってこもって筋トレだ#5】食べすぎたので大反省しながら10分間の有酸素運動で燃やしてみた
パーソナルトレーニングに通い始めて5ヶ月目。

自分で言うのもなんですが、だいぶ絞れてきました。
6月の時点で「おお!だいぶ絞れてきたな!」と思っていましたが、8月から体幹と腹筋のトレーニングを取り入れたおかげでさらに絞ることに成功!
トレーナーいわく、まだまだしぼれまっせー!とのことなので、期待に胸を膨らませております。
しかし、やってきてしまった天高く馬肥ゆる秋。
月見が美味しい季節!
私は先週、調子に乗ってケンタッキーとマックの月見を食べてしまったのだ!
ついでに言うと月見じゃないけど、モスの照り焼きチキンサンドも食べてしまったのだ!!(激うま)
あーごめん。さらに白状すると、ちょっと良いお肉を買ってお家で贅沢しゃぶしゃぶをやってしまったのだ!!
完全に食べすぎてしまったのだーーーーーー!!
秋って怖い。全部秋のせいにしたい。
きっと、私のように月見クーデターにあった方も多いであろう。
本日はそんな方に、食べすぎた後、黙ってこもって行う有酸素運動をご紹介します。
食べすぎた身体は正直である。
まずは、食べすぎた後の私の身体の変化をお伝えしたい。
シンプルにボテった。
食べすぎた身体は流石にバレるだろうと思いトレーナーに自己申告。
「まじっすか〜」と苦笑いし、私の身体をチェックして「お腹と背中にきてますね〜。背中の筋が見えてきたのに、ちょっと消えてるかも」とぼそり。
で、ですよね〜!
背中はわからないけど、お腹がボテっとしているのは自分でもわかりました。
8月から腹筋をし始めて、引き締まってきたのにマジで勿体無い!
短期間の食べすぎで、長期間の成果が消えていくのは非常に悲しい。
とにかくこの日は「あ〜勿体無い!!」を100回ぐらい繰り返し言いながら筋トレをしていました。
筋トレが辛い
身体が重いと言った方がいいのか、筋トレ一つ一つの動きがすっごくやりづらく感じました。
食べすぎた翌日、疲れがとれにくいことはないでしょうか。
あの感じの重さがずっとあります。
得意なランジもやりにくい!補助なしのバーベルスクワットはフラフラで側から見たら罰ゲームのよう。
筋トレに限らず、疲れがなかなか取れないと感じたのは完全に食べ過ぎのせいです。
汗が出にくい
一番わかりやすかったのが汗の出方!
私は元々代謝が悪く運動しても中々汗が出ないタイプでした。
しかし、パーソナルトレーニングしはじめて夏ぐらいからやっと滝汗がでるようになったのです。
しかも開始20分ぐらいで、すぐブッシャーと顔や腕から吹き出すように出ます。
ところが、食べすぎた翌週のトレーニングの日は全然出ない!
じんわりはかいているけれど、腕を見ても、首を見てもからっから。
それを見たトレーナーも「今日は汗がでませんね〜」と悩ましげ。
急遽有酸素メインのメニューに切り替わり、エアロバイクを20分間、30秒ダッシュを何回か挟みながら漕ぎましたがそれでも、まだまだじんわり。
お腹を触っても冷たいので、トレーナーいわく、中がまだまだ燃えてないとのこと。
結局、マシンを使った筋トレと、このあと紹介する有酸素運動をやって開始1時間半後にやっと汗が吹き出しました。
ということは、身体が燃えにくくなっているということなのです。ジャンクフード恐ろしい!
食べすぎた時におすすめの有酸素運動
お待たせしました!食べすぎた皆様!レッツトライ!
ステップ台があるといいですが、ない方は階段でも段差でもOK!
途中でジャンプが入りますが、つま先立ちで行うので下に響きにくいと思います。
心配な方はヨガマットなどを敷いてやることをおすすめします。
①つま先立ち踏み台昇降

【やり方】
つま先立ちで足の上げ下ろしをします。
右足、左足の順で足をのせて、右足、左足の順で足を下ろします。
これを繰り返します。
![]()
しっかりつま先立ちで、お腹に力をいれた状態でやりましょう!
1・2・1・2〜!速くできるなら速い方がいいです!
![]()
これ、手は振ったほうがいいですか?
![]()
振った方が、上半身も動かせるかな!
![]()
(しばらくやって)あーでも、これ脚にきますね〜!
![]()
一回かかとついた状態でやってみると疲れ方が違うと思う。
![]()
確かに全然違う。こっちの方が楽。つま先のほうが足にきます。
![]()
短時間で効かせるなら、つま先立ちでやったほうが良いです!
やっていると、だんだん踵が落ちてきちゃうから、落ちないように気をつけるのがポイントです。
![]()
これお尻にも効きますね。
![]()
そうなんです!実はお尻にも効きます〜!
これをやったら次は大の字ジャンプです!
②つま先立ち大の字ジャンプ

【やり方】
つま先立ちで大の字ジャンプ。
腕を上げた時は足を広げてジャンプ。
腕を下ろした時は足を閉じてジャンプ。
これを繰り返します。
![]()
めっちゃふくらはぎにくる〜!
![]()
そう!ふくらはぎは第二の心臓だから、代謝がよくなるので燃えます!
![]()
肩甲骨も動くからきつい!暑い!
![]()
上半身にも猛烈に効きますよ〜!ケンタッキーとマック燃やして〜〜〜!!
③猛ダッシュ

【やり方】
ウサインボルトのようにその場を走るのだ!
![]()
ダ〜〜〜〜〜っと走ってください。ダ〜〜〜〜〜っと。
![]()
くぅぅぅぅうぅぅぅぅぅぅうっぅううううう!!!
![]()
ケンタッキーも〜。
![]()
くぅぅぅぅうぅぅぅぅぅぅうっぅううううう!!!
![]()
マックも〜。
![]()
くぅぅぅぅうぅぅぅぅぅぅうっぅううううう!!!
![]()
モスも〜。
![]()
くぅぅぅぅうぅぅぅぅぅぅうっぅううううう!!!
![]()
はい、燃えた〜!終了〜!!
以上3つのメニューを組み合わせて10分間行いましょう!
今回は以下のような組み合わせでやりました!
2分 踏み台
1分 大の字
1分半 踏み台
30秒 大の字
1分半 踏み台
30秒 大の字
1分半 踏み台
30秒 大の字
1分 猛ダッシュ
合計10分の有酸素運動!
![]()
踏み台昇降をこんなに真面目にやったの初めてかもしれない。正直、何が面白いかわからないですよね。踏み台昇降…。
![]()
たしかにね〜。楽しみがないよね。
![]()
テレビとか見てやれるけど、飽きちゃいますよね。でも、今回みたいに大の字ジャンプとか挟めばまだいいのかも!
![]()
そうね!気が紛れると言うか、飽きが来ないからね!
![]()
しかも7分ぐらいからしっかり汗でるの!おそらく、踏み台昇降だけだったら出ないです。家でできるのもいい!
![]()
食べすぎた日は、是非おうちでやってみてください。でも、ジャンクフードには気をつけて(笑)
![]()
はい(笑) 超もったいないことがわかったので、気をつけます。
![]()
ちなみに今日のご飯は?
![]()
(!!!!) しまった! 今日は唐揚げを仕込んできてしまいました!!
![]()
唐揚げ(笑) 生姜たっぷり入れて、レモンをぶっかけて食べてください。
![]()
先生はレモンめっちゃかけるんですか?
![]()
めっちゃかけます。レモンかけるだけで、次の日の身体の重さが全然違うからね。おかげでポッカレモンがすぐ無くなる。
![]()
ダバダバかけたいと思います。
食べすぎた後の食事にももちろん気をつけて
教え通りポッカレモンをかけまくったので、翌日は唐揚げのダメージは特に感じませんでした。
当然ですが、食べすぎたなと思ったら食事管理を気をつけるのも大切。
トレーナー曰く、精進料理ぐらいヘルシーにして野菜をいっぱい食べるのが良いそうです。
私のようにジャンクフードを食べすぎている場合は塩分も取りすぎているので水もたくさん飲むこと。
もしできるのであれば、FinalAで紹介しているようなファスティングをして胃腸を休ませるのがいいと思います。
しかし、それができないと言う場合は食事をヘルシーにしたり、今回ご紹介したような有酸素で燃やしまくっちゃってください。

ちなみに、食べ過ぎ前と食べ過ぎ後のビフォーアフター。どちらもトレ後です。
9/21は絞れてないといけないのに、腹がボテってる。ああ勿体無い!
短期間の食べ過ぎはこのように顕著に表れるので皆様もお気をつけください。


