1. HOME
  2. 私たちのFA
  3. ストレスを溜めすぎず心の余裕を作る!おすすめの思考習慣
私たちのFA

ストレスを溜めすぎず心の余裕を作る!おすすめの思考習慣

私たちのFA

 

こんにちは。noniです!
突然寒くなってきましたね。
これから年末に向けて忙しくなってくる方も多いと思いますが、本業が販売接客である私も例外なく、12月は毎年心身共にいっぱいいっぱいになり「もう仕事やめたいな…」という想いに駆られています。

仕事が忙しい時は家事もまわらず家はどんどん汚れていきます。(いつも汚いけど)
洗っても洗っても減らない皿。大量に積まれた洗濯待ちの服の山。
よーし、今日はまとめて洗濯するぞ!という日に限って雨だったりして、天気にまでイライラする始末です。

よく聞くストレス解消法を実行しても大してストレスが解消されない!!

そんな時思うのは、人間余裕がないとダメ!
心の余裕を作る事は元々のキャパが激せまな私にとって永遠の課題でもあります。
今まではストレスを溜め込みすぎず、心の余裕を作る方法として

  • 甘いものを食べる
  • 自分へのご褒美と称して買い物をする
  • 休日は何もせず思い切りダラダラ過ごす
  • 一人カラオケ

と、よく聞くストレス解消法でその場その場を乗り切ってきました。

ですが…甘い物を食べて得られる幸福感と引き換えに胃がもたれる。
「今日は頑張ったからいいよね」とあれこれと買い物をすればシンプルにお金がなくる。
休日ダラダラと過ごすと何もせず一日を終えてしまった事に軽い喪失感を感じたり、結局メリットもデメリットに相殺されてストレスが大して解消されてないことに気づきました。

罪悪感を感じる原因を突き止めた!!

で、そもそもなぜ罪悪感を感じるの?というところに焦点を当ててみると、ある自分の思考癖に気づいたんです。
コンビニスイーツを食べながら「おいしいなー!痩せたい痩せたいと思いながら食べてしまうんだよなぁ」と思ったり、一日ダラダラ過ごすと「もう空が暗くなってきた…。今日も大した事できないまま時間を溶かしてしまった…。」と一日を振り返って反省したりと、頻繁に一人反省会が執りおこなわれていたのです!そりゃ疲れるわ!!

そこでこの数ヶ月試行錯誤して、いくつかの簡単で罪悪感を感じず心の余裕を作る事につながる思考法や習慣を見つけたんです!

アラフォーからは生き方が顔に出ると言いますし、どうにもこうにも生きにくいこの性格をなんとかしたいと思って始めた行動ですが、4歳娘に「おこりんぼ」「すぐ怒るんだから〜」と言われるような心の器はおちょこサイズな私が「最近やさしいね」「ママが大好きなんだよなぁ」と頻繁に言われるようになり驚いています。

おすすめの思考習慣3選

自分を褒める日記習慣

私はこの自分を褒める日記習慣を人から勧められてなんとなく始めてみました。

以前から会社の日報で「褒めトレ」なるものを推奨されています。
これは一緒に働く仲間の良いところを褒めたり感謝を伝え合ったり、いわゆる他人や物事の良いところを見つける一種のトレーニング方法です!
人の長所を見つけるのが上手ってスキルのようなもので要は考え方の癖なんですよね。そのスキルを高めるのが「褒めトレ」です。

これをやってみて思った事は、他人の良いところを見つけるのは簡単なのに自分の良いところを見つけるのは案外難しい…。
それぐらい自分に対してのハードルを高く設定してしまっているという事でしょうか。。

自分の褒め方の例としては

  • 今日はシーツの洗濯ができた!
  • 朝起きてストレッチできた!
  • 今日は疲れたから晩ご飯は惣菜にして自分を休ませてあげれた!
  • 今日も時間通りに起きて仕事に行けた!

などです。
おもいきりハードルを下げて、息してる事を褒めるくらいの感覚で自分を褒めます!

それを頭で考えるだけでなく文字にします。手書きでも良いですし、スマホのメモでも、日記アプリにつけるのも良いかもしれません。
私はまずは続ける事を目標にしていたので、いつでも思いついた時に書けるようにスマホのメモを使って毎日3〜5個自分を褒めるところから始めました!

自分で自分を褒める習慣が付けば自然と自己肯定感も上がりますし、私は自分を責めてしまったり必要以上に反省してしまう癖がやわらぎました。
もちろん長年の思考癖ですから完全になくなったわけではないですが、自分に対してのハードルが良い意味で下がって気持ちが楽になった事を実感しています!

イライラやモヤモヤを「まあいっか」で放置しない

どんなに心が広い人でも、イライラやモヤモヤを全く感じないという方はいないのではないでしょうか。
冒頭でお伝えした通り、心の器はおちょこサイズ!見た目は大人!頭脳は子供!みたいなコナンの反対側で生きてきた女ですからイライラやモヤモヤは日常茶飯事!

最近では頻度はだいぶ減りましたがそれでもイラやモヤが起こる事はあります。それを放置するのをやめました。
今までは「まあいっか」で流そうと頑張ったり、忘れようと気をそらしたりしていたんですが、そうするとなんとなくしこりが残るんですよね。で、同じような事が繰り返し起こると我慢が少しずつ積み重なっていく感覚になります。
そうならない為に、

①モヤっとしたらなぜモヤっとしたのか?その理由を探る。
②自分が本当はどうしたかったのか?
③その為に自分のできる事は何なのか?
④自分ができる事があるならそれを行動に移す

これは以前読んだ「世界一やさしい問題解決の授業」からヒントを得た考え方です。

ここで重要なのが自分のコントロール外の事はどうにかしようとしないこと。
例えば天災や病気などいつ起こるかわからない事について延々と考えたり、人間関係なら他人の気持ちや行動も自分にどうにかできるものではありません。この段階で「まあいっか」とスルーする事にしました。
このポイントを意識する事で、自分ができる事とできない事をしっかり分けて考えられるようになったのと、自分がどうにもできない事でグダグダ悩むという無駄な時間が減りました。

加えて自分がコントロールできる範囲だった場合は自分の行動次第でイライラやモヤモヤの原因をなくせるし、解決できた自分に自信までつくので一石二鳥です!!

目的意識を持って日々を充実させる

簡単そうじゃないぞ?と思った方、ちょっと待ってください!
なにも海賊王になることを目指したり、鬼になった妹を人間に戻すために剣士になる必要はありません!方法はシンプルです。

①小さな目標を立てる

例えば何も予定のない休日だったら、今日はシーツの洗濯をしようとかでも良いし、晩ご飯は食べてみたかった新しいレシピに挑戦しようとか。朝起きた後5分だけストレッチしようとかでも良いと思います。なんでもいいです。

コツはなるべく低い目標設定にすること。
上記の行動って特に目標として定めなくても日常でやっているような事だと思いますが、それをあえて目標として設定します。高い目標だとできなかった時に罪悪感を感じてしまうので逆効果です。

②結果ではなく過程にフォーカスを当てる

  • 仕事で、〇〇を意識して行動できた!
  • 仕事で、〇〇を意識して行動したが結果にはつながらなかった。

この2つだとやってる事は同じなんですが印象がまるで違ってきませんか?
「結果は重要ではなく、結果のために行動して得られる体験こそが重要」これは私の上司がよく言っている言葉で、例え失敗したとしてもそこに課題を見つけ次に活かせればそれはただの失敗で終わらない、という考え方です。
こう考えると失敗は成功するための準備と捉える事ができ、失敗を恐れず行動するハードルが下がります!

これは私が「自分を褒める日記習慣」「イライラやモヤモヤを放置しない」を続けるうちに少しずつ気力や活力が湧いてきて、より日々を楽しく充実させたいと思えた頃に始めてみた習慣です。
それまでは、新しく楽しい事を探そう!とか、休日は工夫して充実した時間を過ごしたい!とかを具体的に考え実行するほどの心の余裕がなく「ああ私の心、お疲れモードだったんだね…」と改めて気づいてあげる事もできました。

目的意識を持つ事を心がけたおかげで、休日はダラダラする!という目的の元おもいきりダラダラできるようになり罪悪感を感じる事もなくなりました!!笑

周りから見るとやってる事は大して変わりないんですすが、意識を変えるだけで達成感や充実感、ワクワク感を日々の生活の中で味わう事ができる。
とても幸せな事だなと感じています。

以上、色々試した中で特にこの3つが私にはしっくりきて効果や変化を感じた思考習慣です!
一人反省会が習慣の方、心がお疲れモードで余裕のない方に特におすすめしたいです。
これらは今日やって今日効果を感じるようなものではありませんが、慣れてしまえば意識せずともできるようになっていきます。乗れなかった自転車が乗れるようになる感覚です!

もし今生きにくい…と感じている方がいたら、ぜひ新しい自転車の乗り方に挑戦してみてください!!