
【キャベツの千切りFA】大嫌いだった千切りが大好きに!主婦の味方キャベピィMAX
数年前でしょうか。
放送作家の野々村友紀子さんが「夫が知らない家事リスト」という本を出版し、「名もなき家事(見えない家事)」というのが話題になりました。
そうです、家事というのは、洗濯・掃除・料理では終わりません。
あくまでも今あげたものは大カテゴリで、そこからさらにやることが細分化されています。
献立を考える。シャンプーがなくなったら詰め替える。リサイクルできるものを分別して捨てに行く。
など、いろいろありますが、私にはどうしても敬遠してしまう家事がありました。
それは…
キャベツの千切りです!!
キャベツの千切りを避けてた私が連日キャベ千をだせるようになった、キャベピィMAX
食べるのは好きですが、切るのは大っ嫌いなキャベツの千切り。
例えば、「そうだ!今日の夜はとんかつにしよう!」と思うじゃないですか。
とんかつといえば、修二と彰のようににふたりでひとつじゃないとおかしい、キャベ千がついてくるわけです。
でも、キャベ千を切るのは非常に億劫!
↑和幸の御膳。いつ食べてもうまい。
和幸のようなふわふわなキャベ千を切りたいのに、自分で切るとゴンブトに。
スライサーでやればふわふわにはなりますが、スライサーのサイズとキャベツが合わなくてやりにくい。
そのせいで、めちゃくちゃキャベツが飛び散って掃除が大変!
なんてことがあり、もうお手上げ!妥協して付け合わせはレタスで!!なんてことが、しょっちゅうでした。
それでも、家でふわふわなキャベ千が食べたい。
切ったやつも売ってますが、あれは消費期限が早すぎるのでやっぱり家で切り立てが食べたい!
そんな想いが募りに募って、たどり着いたキッチンツールが最高だったんですーーーー!!
★キャベピィMAX ¥1,540(税込)
その名もキャベピィMAX!キッチンツールやベビー用品を販売しているののじから出ているものです。
普通のキャベツピーラーも販売していますが、今回紹介するFAはMAXのほう!
私は、信頼をおいているインフルエンサーの紹介でしりましたが、どうやらTikTokでもバズりまくっているのだそう。
でも使うとわかるんです。
そらバズるわ!!と。動画でシェアしたくなるわ!!と。
なんたって、これはキャベツの千切りのために作られた専用ピーラー。
特許取得の2倍刃で千切りキャベツが大量に作れちゃうんです。玉ねぎや根菜類もお手のもの。
文字で説明するよりも見ていただいた方が早いので、ちょいと見てくださいな。
切れ味最っっっ高〜〜〜〜!!細いキャベ千がサクサクできちゃうんです!!
しかも飛び散らず、ボウルにしっかりと着地するので、キッチンがちらかりません。
なんじゃこれ!きもちいい!!!!と15秒ぐらい切りまくってたら、あっという間に二人分のキャベ千が完成。
早い!早すぎる!!ボルト並みの早さ!!
細さも合格〜〜!!
スローで伝えたくなるぐらいふわふわ。食べればシャッキシャキ。
キャベ千として大合格すぎる!
包丁やスライサーでやってたときは、イライラしながら切ってましたが、キャベピィはノンストレス!!
しかもまな板も使わないから、洗い物も減ります。なんていいやつ!
以前は生姜焼きにもキャベ千を添えるのが面倒でしたが、キャベピィMAXがきてからはキャベツモリモリ!!
※※※※※※⚠️注意⚠️※※※※※※
暖かくなるこの時期からよく見られる、
「春キャベツ」🥬
葉が柔らかく、生で食べやすいキャベツです。
しかしながら、その葉の柔らかさや、巻きの緩さ故、
ピーラーでの千切りには適しておりません🙅😭ピーラーでの千切りは寒玉!
と覚えていただけると幸いです😭 pic.twitter.com/o7BVeTQaPW— ののじ【公式】@キャベピィMAX推し (@nonoji_leben) March 10, 2023
一つ注意なのが、春キャベツは千切りには向いていないのだそう。
一度やってみましたが、春キャベツの場合普通のキャベツよりも空洞があり柔らかいのでやりにくかったです。
そのため、ふわふわシャキシャキのキャベ千を求めるなら葉同士がぎゅっと詰まったキャベツがおすすめです。
キャベツの千切りが楽しすぎてアレンジしまくり!
キャベツの千切りはそのまま食べても美味しいですが、アレンジしても美味しい〜!
例えば、以前FinalAでも紹介した酢キャベツのFAにキャベ千を使うのもいいですよね。
以前ヒツコスさんが紹介されていたステンレスボウルとバットのFAと一緒に使って、調理すれば作るのがさらに楽しくなることでしょう。
キャベ千のハードルが100から5ぐらいまで下がったので、キャベ千料理の出番が増えました!
▼キャベツの豚肉巻き
キャベツの千切りを大量に作って、豚バラで巻いて容器にいれて、レンジで5分チンするだけで完成!ノンオイルでヘルシー!
その上からネギたっぷりの特製中華だれを乗せればバリうまです!献立の幅も広がっちゃったよ。
体重管理のために最近私がハマっているのが、キャベ千とささみのサラダ。
キャベ千に蒸したささみ、刻んだ大葉をいれて、ごま油大匙1+レモン汁大匙1+醤油麹小さじ1(ない人は醤油でも)+いりごまをいれて混ぜるだけでさっぱりうまうま!
今、貧血予防のために鉄剤を処方されて飲んでいるのですが、副作用が便秘なんです。
しかし、連日キャベ千を食べてるおかげもあってか、バナナうんちがしっかりでています。
つまり、キャベピィMAXは間接的に快便にも繋げてくれているっちゅーわけだ!!
ミニマリストでも増やしたくなるキャベ千キッチンツールFA
キッチンツールに関しては、若干ミニマリスト気質なところがあり、エッグスライサーのように一つのことを解決するためだけに、キッチンツールを増やすのは自分ルール的に許さなかったのですが、キャベピィMAXは別!
こんなにも気持ちが楽になったキッチンツールは初めてかもしれません…!
あまりにも感動して、インスタでキャベピィをシェアしたところ…「買います!」報告や、「キャベピィMAX最高ですよね!!」という声もたくさんあったので、キャベピィMAXによって救われる方も多いと思います。
ちなみに、既存品は緑ですが、ニトリ限定でホワイトカラーがあります!
キャベピィMAXを所持しているフォロワーさんと「白があるなら先に知りたかったよねー!」という話になったのでこれから購入される方はニトリもチェックしてみてくださいね!