1. HOME
  2. 【人生にゴリゴリに役立つ本のみを紹介する♯20】世界一やさしい問題解決の授業

【人生にゴリゴリに役立つ本のみを紹介する♯20】世界一やさしい問題解決の授業

 

こんにちは、noniです。
皆さんは今まで困りごとが起きた時にどのように考え、行動し、問題を解決してきましたか??
私は「なんとなく」です!(笑)

なんとなく対処して、気付いたら思わぬ結果に行き着いてしまった事も多々あります…。こんなこと公の場で書くのは恥ずかしいーー!!

例えば、毎日使っていたお気に入りのリップを失くしたとしましょう。今手持ちで使えそうなリップがないので急いで新しいリップを購入!
ネットの写真でみたらなんとなく良さそうだったけど実際つけたら全然似合わない、唇が荒れた、とかで結局使えずにお金を無駄にしてしまった…。
こんな経験、皆さんも一度はおありではないでしょうか?

私は何度もあります!!小さな事ですが、これもなんとなくから生まれた結果なのかな?と思う出来事の一つです。
そんな私が最近手に取った本がこちら。

世界一やさしい問題解決の授業


世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

もうタイトルからして優しい。
ちゃんと一から教えるよ!安心してついておいで!と言ってくれているみたい。実際の内容もとても理解しやすく、文字が大きくページ数も少ないのですぐに読み終えられます。
いくつかの例題や目標に向けてどう達成していくかをストーリー仕立てで可愛らしいキャラクターのイラストと共に分かりやすく記されていて、問題解決に向けての思考の道筋、行動の起こし方が理解できます。

日常において問題や目的に対峙する場面は小さな事から大きな事まで様々。
そんな時、効果的に思考し行動できたら「なんとなく」で対処するより、圧倒的に自分の望む結果が手に入りやすいですし、例えうまくいかなくてもそれを失敗で終わらせず経験値として次に活かす事もできます!!

読み終えてもうすでにゴリゴリに役に立っているので、今までなんとなく思考で失敗が多かった方はぜひ参考にして頂きたいと思います!!

そもそも問題解決ってどういうこと?

そもそも問題解決とは、どういうことなのでしょう。
本書ではこのように書かれています。

問題解決とは、ひらたくいえば、「現状を正確に理解し」「問題の原因を見極め」「効果的な打ち手まで考え抜き」「実行する」ことです。
(本書より抜粋)

ここから「リップを失くして新しく購入したが、使えなくてお金を無駄にしてしまった」を例題とし、この現状からなぜ使えなかったのか原因を特定します。

・似合わなかった
・唇が荒れてしまった

まずは大まかな原因を見極め、更になぜ似合わなかったのか?なぜ唇が荒れたのか?特定の成分に反応したのか?など細かい原因を追求していきます!!
どうすれば自分に似合って唇が荒れないリップを購入する事ができるのか。
効果的な打ち手まで考え、実行に移すところまでできてようやく「問題解決」ができたと言えるそうです!

問題解決するためには4つの手順を踏むべし

問題解決をするための手順が書かれていました。

①現状の理解
②原因の特定
③打ち手の決定
④実行
そんな面倒なことをしなくてもわかるんじゃない?と思うかもしれませんが、「①現状の理解」から「④実行」まで、すべてできていることは意外と少ないものです。
(本書より抜粋)

ごめんなさい!めんどくさいなってちょっと思っちゃいました…!
特に②③をすっ飛ばして、①から④にいっちゃうケースがありがちだそうです。

例えば先程の問題が起きた後、再度リップを購入し直す時に
・「よし!口コミを見たら唇荒れたって書いてる人少なかったし大丈夫そう!」
→結局どうして荒れたのか理由は分かっていない。他の人が荒れないからと言って自分の唇が荒れないとは限らない。

・「今度の色は無難なピンクベージュだから似合うはずだ」
→そもそも自分に「似合う」色を分かっていない。無難な色だからと言って自分が似合うとは限らない。

こんな根拠のない理由でポチったら結局また使えなかった…になりかねません。
上記は②原因の特定と見極めが不十分な事と、原因がしっかり見極めれていないのでそれに対する③効果的な打ち手の決定に辿り着けていない事が見て分かります。

なんか自分で書いてて自分にグサグサ刺さりますっ…!!!
今まで何本リップ無駄にしたんや…何着洋服無駄にしたんや…と。
上記のような問題においてのFinalA的効果的打ち手だと、「うい先生のPD(パーソナルデザイン)診断を受ける」(今年やりたい事の一つ)とかですね!

筆者の渡辺さんは22歳でこの思考法と出会い、「なぜこれをもっと早く教えてくれなかったんだろう」と強く思ったそう。
イーーー、それ私の台詞ーー!!こちとらアラフォーでっせ!と強く思いました。
アラフォーまで、なんとなくで生きてきて失敗を繰り返してきた私に、問題解決の手法を教えてくれた渡辺さんには感謝しかありません…!

実際に身近な問題を解決してみた

本書は授業と称して

第1限目 問題解決能力を身につけよう
第2限目 問題の原因を見極め、打ち手を考える
第3限目 目標を設定し、達成する方法を決める
の三部構成で綴られています。

全授業を受け終えたnoniが、今まで日常で困っていた問題を授業の内容を元に解決してみました!
問題解決能力うっすうすのなんとなく女が、本書を読んだ事で思考に変化があり、問題解決能力が以前よりついた事が分かって頂けるかと思います!!

私には毎日の中で決まってイラっとする瞬間がありました。
それは、
・買い物を終えて、重い荷物を抱えながら早く家に入りたいのに鍵が見つからない
・電話が鳴っているのに焦って電話が取り出せない
・自販機で飲み物を買う時、うしろに人が並んでるのになかなか財布を取り出せなくて焦ってしまう

つまり…
カバンの中がグチャグチャで物が取り出しにくくて不便という事です。

毎日の事なので慣れてしまっておりすごく気にしていたわけではないのですが、この小さなイライラや焦りをなくす事ができたらきっと快適なのではないでしょうか!

カバンの中グチャグチャ問題を紐解いていく!

いつも持ち歩いているカバンと、カバンの中身はこんな感じです。


持ち物はすごく多いわけでもなく少ないわけでもなく標準ではないでしょうか。

問題解決までの流れの基本部分はリップ問題と同じです。
ここではより細かく原因の特定、打ち手決定、実際に行動するまでの流れを書き、どんな結果が得られたかをお伝えしていきますね!

①現状の理解

毎日のイラっとする瞬間から「カバンの中がぐちゃぐちゃで物が取り出しにくくて不便」という問題に気付いた

②原因の特定

どうして物が取り出しにくいのか?原因を特定していきます。

・カバンの中に仕切りや内ポケットがない
・カバンの間口が狭くて取り出しにくい
・カバンの中身が見えにくい
・カバンの容量に比べ、持ちものが多い
・自分に合った収納方法を確立できていない

自分が思っていた以上にカバンに文句があったようです。(笑)

ごちゃあ

どうしてこのカバンを持っているかというと、洋服に合わせやすい・見た目が好き・軽いなどの理由から。
好きな理由もあるからこそ、使い方を工夫して少しでも快適に使いたいものです。

③-1 打ち手のアイディアを出す

原因を特定できたら、なるべくたくさん打ち手のアイディアを出していきます。

・仕切りやポケットの付いたカバンを購入する
・カバンの中の収納方法を見直す
・所有しているカバンの中でもう少し使いやすいものに変える
・鍵、スマホ、財布など取り出す回数が多いもの収納方法を見直す
・持ち物を減らす
・バッグインバッグを購入する

さて、打ち手のアイディアが出揃ったらお次は打ち手の決定に移ります!
打ち手のアイディアを出す時のポイントは「これを実行するのは難しそう」などすぐに可能性を否定せず一旦思いつくものを全て書き出すこと!

③ -2 最適な打ち手を選択する

では先程のアイディアから最適な打ち手を選び出す必要があります。それは複数でも良いですし、一つだけ実行に移してもどちらでも良いです。

選択基準としては

・実行のしやすさ
・打ち手を実行した時の効果の高さ
・自分の価値観に合うもの

の3つのポイントを基準として選んでいきます!

例えば効果の高さを求めるなら、新しいバッグを買って、持ち物を減らして、バッグインバッグを購入するなど効果が高い打ち手を複数おこなうのが良いと思います。

ただ、実行のしやすさの観点から見ると、新しいバッグを買うとなると出費がかかるし、手持ちの洋服と合うか?などファッション面でも考えないといけない為時間がかかりそうです。

こんな風に選択肢として残すもの、省くものを決めていきます。

・仕切りやポケットの付いたカバンを購入する→出費を抑えたい為×
・カバンの中の収納方法を見直す→○
・所有しているカバンの中でもう少し使いやすいものに変える→○
・鍵、スマホ、財布など取り出す回数が多いもの収納方法を見直す→ポーチに小分けしても結局取り出しにくいので×
・持ち物を減らす→どれも使う物だったので減らせない為×
・バッグインバッグを購入する→○

今回は出費を抑えたい、なるべく早く改善したいという考えの元、アイディアの中から3つ残しました。

・カバンの中の収納方法を見直す
・所有しているカバンの中でもう少し使いやすいものに変える
・バッグインバッグを購入する

「カバンの中の収納方法を見直す」と「バッグインバッグを購入する」は意味がダブっているので結果的に選択した打ち手は2つとします。

④実行

さあここまできたらもう後は実行に移すだけ!!
バッグインバッグを購入したら終わりだね、と思ったあなた。ちょっと待ってください!!
ここで適当に買ったらリップの二の舞です。
購入するものが決まったら、改めて必要な条件を洗い出します。

④-1 実行(条件の設定)

一口にバッグインバッグと言っても本当に色んなものがあります。
偉そうにリップの二の舞になるで〜とか言いましたが、私もこの段階であまり何も考えず人気のものをポチりそうになって寸前で踏みとどまりました。ふぅ〜あぶないあぶない。
そこで改めて私の大事にしたい条件を洗い出してみました!

・透明かメッシュで中身が見えるもの
・外ポケットがあるもの
・自立するもの
・持ち手がついているもの
・できれば2,000円以下

上記の条件を叶えてくれたバッグインバッグがこちらです!!

DAISOのバッグインバッグで問題解決

いやいやめっちゃ身近にあった!!条件ピッタリのバッグインバッグ!

散らばった荷物もこんなにスッキリ。
中身が見えやすいカバンで使うと尚良し。いつも使ってるバッグにも簡単に入れ替えができます。

結果は…大満足です!!!

後悔しない人生を送るために問題解決能力を身に付けよう

一見過程を見ると面倒に見えますが、何か問題が起きた時にやみくもに行動するより「行動した後の後悔」が格段に減ります。
そして一番大切なのは、自分で思考し、決断し、行動することで充実感や達成感を得れるという事です。

筆者の渡辺さんは「自ら責任が持てる人生、後悔しない人生を生きる事ができる」と書いておられました。

今回は小さなテーマでしたが、こんな風に日常で些細な問題に対し「考える癖」をつける事で、より大きな問題に立ち向かう思考力、問題解決能力が育ちます!
本書内ではもっと大きなテーマ、時間を要するものや複雑なものをどんな風に解決していくか詳しく書かれています。

・仕事の成績をあげたい
・お金を貯めたい
・叶えたい夢がある

そんな方に全力でおすすめしたい!!
問題解決能力を手に入れて、後悔のない人生を!充実感溢れた毎日を過ごしましょう!!!