【アウトライン美人への道③】現代病スマホ巻き肩を治す超簡単ストレッチ3選
スマホが普及して「デジタル認知症」や「スマホ肘」などの新しい現代病が増えてきている。
確かに、ちらほら聞くけど、これらよりもっと人々が悩んでいるスマホ関連の現代病って…
巻き肩ではないだろうか?!
もう当たり前になりすぎて、もしかしたら殿堂入りしてしまってる現代病なのかもしれません。
私自身も巻き肩に悩んでいます。普通に立っても内側に巻いてる。
斜め下を向けばすぐそばには肩。家族以上に近い存在です。
当たり前になりすぎるし、特に支障もなかったので放置していましたが治そうと思ったきっかけは、以前PD通信でチラっと書いたライダースを買った時のこと。
店員さんにもちょうどいいですね!と言われましたが、肩がもう少し後ろの位置にあるとカッコよく着こなせると思います。
と遠回しに巻き肩を指摘されました。
別記事で紹介したシースルートップスも、肩が正しい位置にないとシワがよって少しみっともなく見えちゃうのです。
つまり、巻き肩はおしゃれにとって邪魔な存在!
おまけに、目の疲れや自律神経失調症を引き起こしたり、代謝も悪くなるからいいことが一切ありません。
本当いいことない!スマホ肘がめちゃくちゃ可愛く見える。
そこで、巻き肩も改善しつつアウトラインを綺麗にするために通い始めたパーソナルトレーニング。
まだ人からは姿勢を褒められていませんが、通う前は姿勢が悪いと夫に肩をぐいっと後ろに引っ張られ姿勢を正されていたのに、最近はそれがないので勝手によくなってきていると思い込んでいます。
これは、マシンを使ったトレーニングもだけど、先生に教えてもらった自宅でできるトレーニングもよかったのかも?!と思ったので、FinalAでシェアさせていただきます!
用意するもの
ストレッチ用のゴムをご準備ください。
最近では100均にもストレッチゴムが売っています。
写真のはキャンドゥで購入しました。
ない方はタオルでもOKですが、②のストレッチは長めのゴムのほうがいいかもしれません。
巻き肩ストレッチ①超定番肩甲骨引き寄せ
【やり方】
肩を足幅ぐらい開いて、ゴムの両端を持って腕を上に伸ばし、ゴムを左右に引っ張りながら肩甲骨を引き寄せます。
背筋は伸ばして、胸を張るのがポイント。
超ド定番なストレッチですが、これは基本としてやっておくといいと思います。
基本は大事。イチローになったつもりで無心でやりましょう。
ゴムなしでももちろんいいですが、あると負荷がかかるのでしっかり肩甲骨に効いてきます。
簡単な動きですが、繰り返すときつい〜〜となってきます。
最低でも10回やりましょう!
巻き肩ストレッチ②一石三鳥のゴム回しストレッチ
2つ目のストレッチはスマホを触る全人類にやっていただきたいストレッチです。
【やり方】
肩幅よりもちょっと広いぐらいにゴムを持って、肘が曲がらないように前から後ろにゴムを持ってきます。後ろからも肘が曲がらないように前に持ってきます。
これは巻き肩治しと、胸の上の部分を縮んでいるのをぐっと広めて胸の張りをよくするストレッチ。
先生いわく、姿勢をよくしてバストアップにもつながるので女性は特におすすめとのこと。
簡単そうに見えますが、肘を曲げずに前後するのって意外と難しい。
私は、最初どうしても曲がっちゃって、肩と胸の付け根がガチガチなんだなって痛感しました。
胸の付け根からミシミシミシミシ〜〜〜〜っと音がします。
でも、これを繰り返しやっていると肘が曲がらずできるようになってきて、肩と胸の付け根が解れてめちゃくちゃ気持ちいいのです。
さらに、私の場合は首の付け根も痛くなってきたんですよね。
これが先生いわく、「肩が内側に入っていると、首の付け根が出ちゃってる状態。つまりスマホ首なので、それも治す動きになりますね!」とのこと。
巻き肩だけじゃなく、スマホ首にもいいなんて最高なストレッチ!!
きついけど一石三鳥ぐらいのストレッチなので、是非やってみていただきたいです。
肘がどうしても曲がっちゃうわ〜という方は、少しゴムを持つ幅を広めてみると楽になるかもしれません。
こちらも最低10回。肘が曲がらなくなるまでやってみてください!
巻き肩ストレッチその③だらだらしながらできる寝返りストレッチ
【やり方】
胸を下にして腕を伸ばして寝転がり、右腕は床につけたまま左腕を重ねるように寝返るだけ。5回1セット。反対も同じように。
このストレッチも先ほどの2つ同様胸も張れて、肩甲骨も寄せることができます。
肩が後ろにいく動きなので、巻き肩はもちろんのこと姿勢改善にも◎
他のストレッチはアイテムもいるし、さあやるぞ!という気合がちょっといるんですが、こちらはダラッダラしながらできるのが高ポイント。
テレビを見ながらたれぱんだになったつもりでやってみてください。
一部では再び緊急事態宣言がやってきますが、時間を有効活用してアウトライン美人を目指しましょう!
あわせて読みたい