我が家のキッチンツール選手権(前編)
こんにちは!
皆さま、料理してますかー?
料理が好きでも嫌いでもツールは優秀であればあるほどいいですよね。
本日は、ヒツコス、とりん、ハチの3人で愛用キッチンツールをプレゼンしたいと思います。
ビクトリノックスナイフ
まずは私から。ビクトリノックスのナイフです!
果物ナイフ! スタイリッシュでかっこいいし、高いと思ったら安いですね!
ビクトリノックスはアーミーナイフが有名で、アウトドア好きの人が愛用しているイメージです! 憧れのナイフ…! ものづくり大国のスイス製というのも心惹かれるポイント。
流石アウトドア好きなハチさん! 詳しい!
以前ネイルのFAでファイブイズムのポリッシュが出たでしょ?
それでファイブイズムのプロダクトを見てたら、ビクトリノックスのアーミーナイフ型のネイルクリッパーがあって、めちゃかっこえぇ〜って一目惚れしたの。
そこからビクトリノックスにも興味を持って、色々ツールを見てたら、アウトドア派以外にも、普通にキッチンツールが評判良かったんです!
それで何種類か買ってみたらどれもいいんだけど、ペティナイフが超使える!!
真っ直ぐな刃とナミナミの刃があるんですね。
私が持っているのは真っ直ぐの直派です。野菜の皮むきに始まり、そのまま野菜を切ったり、ぶっちゃけけっこうなんでも切ってます。小ささがいいのよねー。洗うのもラクだし、出番が多いです。で、切れ味抜群。スイスはやりますわー!
刃がナミナミになってるタイプもよさそうですね! お菓子作りをする私としては装飾にも使えるのがいいなと思いました!
ビクトリノックスキッチンバサミ
キッチンハサミもビクトリノックスなんですね! 私は100均使ってます(笑) やっぱり普通のハサミと切れ味がちがうんですかね?
残念ながら全く違います!(笑) 切れ味もなんだけど、持ち手のところの動きというか、そういうところも含めてめちゃ滑らか! お肉野菜なんでもハサミで切る。分解洗浄もできます!
Amazonレビュー見たら「100均とは違うのだよ100均とは!」ってかいてありました(笑) とりあえず、何も知らずに買っても間違いなく気に入りそうな一本ですね!
私も100均のキッチンバサミこの前まで使ってて、7年使ってちょっと錆びるぐらいで全く壊れる気配がないので買い替えどき見失ってました!!!
買い替え時にはぜひ候補に……。
無印良品分解して洗えるキッチンばさみ
実は私もキッチンバサミを紹介したいんです!(笑)さっきお話したように、100均のものをずっと使ってたんですが、最近買い替えたのが無印良品の分解して洗えるキッチンばさみ。100均と全く違う!
おぉ! ビクトリノックスと一緒で分解して洗えるようにするという発想力!
これも初めてみたとき天才だ!と思いました(笑)今までキッチンバサミで食材切ったことなかったのですが、めっちゃ切れ味がいいので豚肉やネギをザクザク切ってみたら、気持ちよく切れました。ちょっとだけ食材使いたいときは、まな板出さずに切ってそのまま鍋に入れられるので楽ちん!
キッチンバサミって本当便利ですよね〜!
刃が重なっている部分が外れて1本ずつ綺麗に洗えるので、衛生的に使えます!
すごい衛生的! レビューをみると、分解するとペットボトルのラベルとりにも良いと書いてあって、そこに惹かれました!
確かに、ラベルも難なく切れますね! こんなに切れ味がいいと思わずに、100均のハサミを洗うノリでウッカリ刃を持って洗ってしまって指スパッと切っちゃったので、これから買う人は気をつけてください(笑)
痛そう!(笑) 気をつけてください!
無印良品ステンレスマッシャー
無印良品繋がりで私はこちらを推したいです! これを超えるマッシャーあるの?って思ってます! デザイン、使い勝手はなまる! しっかり潰れるし、潰すところが波波になっているので、へばりついた具材も取りやすく、洗いやすいです! 一度ファイナラでしれっとマッシャーのFAって紹介しています(笑)
いまだにマッシャーを持ってないので、買う時は絶対これにします!
ちょっとやそっとじゃ歪まなさそうなデザインで安心して使えそう。今はスタッシャーでチンしてマッシュが定番になりましたが、ずっとフォークでマッシュしてたので、時間かかってたんですよね。大量の食材をさっさと潰したいなら無印のマッシャー必須ですね!
力も入れやすいし、いいですよ! さっきのハチさんが紹介してくれたキッチンバサミもそうだけど無印の商品って洗いやすさかなり考えてる気がします。
迷ったら無印良品で失敗はしないよね〜。
買ってから、これ洗いにくいな…… って後悔しがちなので、これからはキッチンアイテム買うときは、もっと洗いやすさチェックします!
あと、こういう形状だから混ぜるのにもつかえるんですよね! だからポテサラつくるときは、じゃがいも潰したあともうこれで全部混ぜちゃってます!よくある穴あきのやつだと混ぜにくいと思う。
マッシャーも地味に2wayなんですね! 素晴らしい…!
TOWERシリコーンスプーン
お次は無印良品と同じぐらい皆大好きTowerのツールです。シリコンスプーン。
Towerキター! 地味に欲しいやつです!
さすがTowerーー!! 見た目もシンプルおしゃれーー!
これはよく見る料理動画によく出てくるんだけど、とにかくなんでもこれで混ぜてて(笑) ドレッシング作りの時、野菜とドレッシングを和える時、スープを混ぜる時、飲み物を混ぜる時、パンケーキを作る時、などなど。めちゃ便利そう!と思って買いました!
そんなに使えるんですね! ジャムに使う以外に何に使おう…?と思ってしまいました(笑)
もちろんジャムとかペースト系をすくって塗るのにはすっごく適してます! でも、シリコンベラとビクトリノックスのペティナイフとの共通点は「小は大を兼ねる」ってことだなーと思いました。別に大きくなくていいじゃん、みたいなアハ体験(ふるっ)がありました。
なるほど! シリコンだからステンレスとかアルミ系よりも柔軟性高くて、瓶の側面についたものがとりやすそうです! 餃子包むときにも絶対つかえるだろうな〜。
餃子包むとき! 思いつきませんでした! しかも机に置いても先端が浮いて机が汚れない作り! 痒い所に手が届くTowerらしくてニクいですね〜。
バターナイフ系って直置きしたいんですよね。でも、そのためにお皿だすのも面倒だから、この足つきはかなりいいですよね。 耐熱性もあるから、もっと使えるシーンがたくさんありそうですよね! キッチンツールに迷ったらとりあえずTOWER買っておけば何とかやっていけそうです(笑)
炒め物もできます! 一人分だったら本当にこれで十分なシーンが多いです。
ついつい手が伸びちゃうツールになりそうですね!
柳宗理ステンレストング
柳宗理のキッチンツールは名品だらだけど、トングは絶対にこれ!! これにしてから全てのストレスが無くなりました!
でました、柳宗理! 勝手に頭の中で、周富徳とか陳建一とか中華の達人ポジションの人でおしゃれなキッチンツールをプロデュースした人だと思ってたんですけど、デザイナーさんなんですよね(笑)
!!(笑)
柳宗理ってwikiで調べるとオリンピックのトーチのデザインを手掛けてたんですね、知らなかった…… !
トングがトーチに見えてきた…。 こちらのトングもだけど、他のツールもスタイリッシュなんですよねー!
私もトング買うとき迷いました〜! すぐ必要だったから結局今は百均なんですけど(笑)
私もトングは100均です!
ひぇー!! 今すぐ買い替えて欲しい(笑) とにかくしっかり摘めるの。かつ、魚でも肉でも野菜でも素材を壊す心配なし。ステンレスで繋ぎ目がないから錆びにくくて洗いやすいし、穴が空いているからパスタを鍋からフライパン側に移すときとか超いい。
穴の空いてるトング良さそうですね!
全ステンレスなのもいいですよね! 大体のは掴むところが別素材になっていて、火で溶けるあるある…。
盛り付けの時にぐらつくこともないし、置きたい場所にピタッと置けるー! パスタを高くぐるっと盛りつけたい時、プロ並みにできるよ。
セリアの50mlメジャーカップ
さっきから100均と違うというワードが飛び交ってますが、100均の中でも名品があるので紹介させてください! セリアで売ってるメジャーカップです。文字がすりきれるぐらいつかってます。これが地味に便利で、大さじ2以上のものを一度に計れるのでいいんですよ! 大さじ、小さじ、ml表記がされているのでなんでも計れちゃいます。
セリアにこんなのあったんですね! 結局醤油大さじ2、酒大さじ2、って何種類も調味料計るときはまとめて入れられるから便利そう!
そうそう! そうなんです! ドレッシングとか、ちょっと量の多い煮物とかにすごいつかえます! メモリは大さじ3までだけど、おそらくすりきりが大さじ4ぐらいだからMAX4まで計れると思っています。
あと、私たちリポソームビタミン飲むじゃないですか! そういう液体のサプリを計ってそのまま飲めるのもいいんですよね。クソまずで有名なリポナチュラルのリポソームビタミンCを大さじ2飲むときとかにいいですよ!
計ってそのまま飲めるの最高。くそまずリポソームは最近やけになってコップとかお椀とかにガバッと移して飲んでたんだけど、洗い物は小さいサイズのほうがいいのでこれはいい!
私も大さじにクソまずリポソームを出して、軽くこぼしておっとっととか言いながら飲んでるので、私に必要かもしれません(笑)
軽くこぼすのわかります! すれすれまでいれるから(笑) これならこぼれません! あと何故か娘が気に入って、最近これで牛乳飲んでます(笑) 子どもにもウケるのかも…。
娘さんもお気に入り! 小さい手でも持ちやすいサイズなんですね!
まだまだあるので後編に続きます!
合わせて読みたい