1. HOME
  2. 【人生にゴリゴリに役立つ本のみを紹介#8】やり抜く人の9つの習慣

【人生にゴリゴリに役立つ本のみを紹介#8】やり抜く人の9つの習慣

 

運動を続けたい!!!!!!!!
そう思って習慣に関する本を5冊ほど読み、現在2ヶ月以上宅トレ継続ができています!!

 

モチベーションだけでは続かない

FinalAを読んでいたらどれだけ運動が大切かを思い知らされ、昨年ぐらいから私も「運動は体が動く限り続けた方が良いかも」と思えるようになりました。

さらに運動の大切さを学ぶために「脳を鍛えるには運動しかない」を読んで、やっぱ運動しかないわ!!!!! と運動に対するモチベーションが人生の中で最高潮に。学生時代は運動嫌いでずっと文化部、しかも1ヵ月でバドミントン部を辞めたこの私が!!

とは言え、めちゃくちゃにめんどくさい運動というものが身につくはずがない。長続きするはずがない。運動嫌いな私にとっては「運動続けたいなー」ぐらいの意志の力だけでは何年も続かないものです。根性だけでは太刀打ちできません。

なんとか三日坊主を克服して、運動を続けるためにヒントがないかと習慣化や達成術系の本を読むことにしました。

「ぼくたちは習慣でできている」「習慣の力」「GRIT やり抜く力」「習慣が10割」「小さな習慣」などを読み、これなら私にもできるかも! と思った本をご紹介します。

 

やり抜くために欠けていた「やり抜く人の9つの習慣」

やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学 (コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ)

良い習慣や目標を達成する大切さは嫌というほど分かっているから、四の五の言わず、方法を! 術を! メソッドを! さっさと教えてくれ~~~い!!! というせっかちな私にぴったりどんぴしゃの本でした。

筆者やとある人物の体験談を読んでモチベーションを上げたり効果の裏付けを知っておくことも大切ですが、とにかく私はせっかちで「それで!? 結局なんだって!?」とおいしいところだけ読みたくなっちゃうのです。

そんな私のようなせっかちさんにおすすめなのが、やり抜く人の9つの習慣。

とことん何をすればいいかにポイントを当てて書いてあり、要点がぎゅぎゅぎゅーーーっとまとめられた一冊。

補足程度に具体的な例もさらっと出てきます。その塩梅がちょうどいい!

しかも厚みもあまり無いので比較的短時間で読むことができ、誰にでもできるメソッドが分かりやすく書いてあるのでこれから目標達成に向けて本を読みたいという方におすすめです。

 

自分がやりたいこと、身に付けたいことと向き合う中で、とても大事なのに私からごっそり抜け落ちていた目標を立てて実行することの大切さに改めて気が付くことができた本でもあります。

学生時代ではテストで良い点を取るために、部活で良い成績を残すために、仕事で売り上げを伸ばすために、目標を立てて行動したことがあると思います。

が!!! 私は目標を立てて、はい終わり。目標立てて達成できなかったらつらいし……。と現実から目を逸らしまくっていました。真面目に目標を立てたことがない、目標に取り組む方法を知らない!!!! うわっ、絶望!!!

でもやり抜くための9つの習慣を読んでから、やり抜くには目標を立てて目標に向かって実行することが必要不可欠と気が付いたのです。

目の前にある問題と向き合って、自分に何が足りないのが知って、とにかく行動あるのみ!

 

こーーーんな目標立てて実行するのが大嫌いだった私が、この2ヶ月は目標を立ててその目標に向かってなんとか実行できています。普段の三日坊主っぷりを思うとめちゃくちゃに進歩!

やり抜く人の9の習慣を読んで具体的に実践したことを紹介します。

 

目標は具体的に設定する

やり抜く人の9の習慣には「具体的な目標はやり抜く力を与えてくれる」と記載してありまました。目標を具体的にすると、達成するために必要な行動が分かり、逆に何ができていなかったのかが分かります。

目標嫌いの私でさえ聞いたことはありましたが、ここでも具体的にとしつこく言い聞かされます。

やっぱ具体性大事なのね……。具体的に目標を立てちゃったら後戻りできない感じがして学生時代でも仕事でもふわっとした目標を立ててばかりいた私には耳が痛い。

 

ダイエットが目的なら「痩せる」ではなく「5月までに3キロ痩せる」と目標を立て、睡眠時間を増やすことが目的なら「睡眠時間を増やす」ではなく「平日は23時までに寝る」という風に、とにかく具体的に設定すること!

私の場合は「運動を続けること、習慣化すること」が理想なので「週に2回以上運動する」を目標に掲げました。

 

大きな目標に同時に挑戦しない

本当は運動を続けて勉強も習慣化したいなぁ。なーんて思っていましたが、やり抜く人の9つの習慣ではこのように大きな目標を同時に設定しないように、と書いてあります。

誘惑が多くなって意志力がどんどん消耗されていくそうです。

人間は自分のことを過信しがち。誘惑に打ち勝つのはそう簡単ではありません。まさに二兎を追うものは一兎をも得ず!!!

しかも今の今まで目標から目を背けて誘惑に負け続けていた私がそんな一度に何もかもできるようになるわけがない!!! 一つ一つ着実にステップを踏んでいきましょう。

 

実行するにはif-thenプランニング

if thenプランニングとは

if thenプランニングは「if(もし) then(そのとき)〇〇する」と行動の予定を立てる方法。

つまり超絶シンプルなスケジュール。「○時になったら、〇〇する」「〇〇の後には〇〇する」って具体的に行動を決めておくだけなのです。

例えば「月曜日は10時にジムに行く」というように、やることが明確になっていると実際に行動する可能性がなんと300パーセントも高まるそうなのです!!

 

みんな意識せずにやってることが多いと思います。

まず朝起きたら歯磨きするとか、顔を洗ったら服を着替えるとか。これも立派なif thenプランニングなんだそう。

これって考える力は使ってないですよね!? それがミソ。

事前に決めておくと、やりたいことはあるのに何をしようか考えたらめんどくさくなってやめちゃった、思ったよりも時間がなくてできなかった、なんてことが圧倒的に少なくなります。

if thenプランニングは意識せずともその時間になれば行動を起こすことが目的なのです!

 

意識してif thenプランニングをやってみた

さっそくif thenをプランニングしてみます。

  • 日曜の夜に運動する日をGoogle スケジュールに記載する
  • 家事をしない平日(月曜、木曜)は仕事終わり、休日(土日)は夕方に運動する
  • もし設定した日にできなければ、その日のうちに運動する日を調整する

 

私の場合はif thenを忘れやすいのでスケジュールに残すことにしました。

さらに言うと、スケジュールアプリを開くのを忘れがちな私は嫌でも目に付くように配置しています。Google カレンダーをホーム画面に大きく配置し、リマインド機能も設定しているので30分前に予定を教えてくれます。

徹底。こうでもしないと17時に仕事終わったら、仕事終わった達成感で家に帰ってからやりたかったことをまるっと忘れてしまうのです!

日曜日の夜ぐらいに「とりあえず月曜、木曜に運動をしよう」と決めてスケジュールに記載します。

で、月曜日にやらなかったら月曜日のうちにその週の予定を調整したり見直したりする。

 

すると2月はこんな感じに実行することができました。

ブログ作業や家事の予定、買い物の予定なんかもついでにGoogleカレンダーに記録してまして、ちょっと恥ずかしかったのでモザイクかけてます(笑)

こうしてスケジュールに記録しておくと、実際に運動した日がすぐに分かるのも利点です。

「週2以上」と目標設定するとノルマクリアしたから今週はもういいや……となまけてしまうのですが、私的には週2回も運動してるのが奇跡。

2ヵ月運動をやりぬいた体のビフォーアフター

ちゃんと体も引き締まってきて、お尻もちょっと上がってきました。口だけじゃない証拠に足の写真を載せておきます。(笑)

プロから正しい体の動かし方を教えてもらった経験がなくて前もも張っちゃってます。運動のあとはすぐに筋膜リリースとストレッチするってのもif thenプランニングに追加しようかな……。

一応お尻も鍛えられてプリッと上がっているのではないでしょうか。

 

こうして2ヵ月以上運動が続いているわけですが、期限があるわけではなくずっと続けたいと思っているのでこれからは目標のフィードバックやモチベーションを維持することも大事です。

まだまだ「うわーーーー!!!! だるいーーーー!!! 運動なんかしたくないーーーーー!!!!!」とのたうちまわりまくっているので運動が身に付いたわけではありません。

やり抜く人の9つの習慣には目標のフィードバックの方法やモチベーションの維持の方法も書いてあります。気になった人は是非読んでみてください。

みんなでやりたいことをやり抜いてやりましょう!!!