【現世利益のFA 筋トレ④】肉トレ開始!PFCバランスの改革
筋トレFAシリーズ。本日は食事面についてです。
お肉苦手人間はPFCバランスが最悪だった
2ヶ月のレジスタンストレーニングを始めて無事結果を出せた私。
30キロのバーベルを持ってのスクワットもできるようにもなりましたが…食生活も食トレと言えるほど大改革をしました。
なんといってもめちゃくちゃお米食べてたんですよ。お米からのおはぎ。おはぎからのお米。リズムアンドブルース。まるで毎日のようなスタイルでした。
そして、お肉をほとんど食べないこと、ん10年。
これは子供の頃からで、家ですき焼きが出るとテンションが下がり、冷蔵庫にたらこや塩辛や梅干しを探しに行く子でした。
ちなみに魚と豆はよく食べてましたよ。でもお肉とはタンパク質の吸収率が違うんですよねー。
社会人になって自炊するようになってからは野菜や果物や海藻が多くなり、豆類と炭水化物。
お寿司は大好き。
一昔前なら一見ヘルシーな良い食生活と認識される食生活だったと思います。
しかし、この食生活はPFCバランス的に最悪だったのです。
PFCバランスとは、P(タンパク質)・F(脂肪)・C(炭水化物)のこと。
気が付いたら時代は変わっていた。
生活習慣病予防の概念が天動説から地動説へ変わった時ぐらい変わっていました。
要注意すべきは脂質じゃなかった?
総カロリーではなく内訳が重要だった?
ほとんどの現代人は糖質をとりすぎてタンパク質が足りていない?
卵はコレステロールに影響しないの?
むしろコレステロールの数値ってそんなに意味ないの?
それより血糖値コントロールの方が意味あるって?
コペルニクスもおったまげです。
で、私の場合、PとFが圧倒的に足りないわけです。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版の)」によると、糖質、脂質 、タンパク質の3大栄養素の推奨バランスは、糖質50〜65%、脂質20〜30%、タンパク質13〜20%です。
厚生労働省をあまり信用していませんが、厚生労働省の推奨する量も足りてない。
肉トレを開始
トレーニングを開始すると共に、トレーナーより食事の指導も受けます。
糖質はなるべく控えて、体重×1.2〜1.5gぐらいのタンパク質をとるように推奨されます。
今までのPFCと反転する覚悟で、めちゃくちゃお肉を食べることにしました。
これがですね…正直、キツかった!!
だって別に食べたくない食材なんですもん。
もーーいいーーー!肉はいいーー!!と何度もなり、なぜお寿司はお肉じゃないんだろう?と哲学的な思想にふけることもありました。
でも、これは修行なのです。
今まであまりにPをないがしろにしていたツケであり、未来への入り口。
ということで、自炊すると同時に、美味しいと評判の焼肉屋さんやステーキ屋さんや焼き鳥屋さんを食べ歩きました。食費が死ぬほどかかりました。
そこで気付いたことがあるので発表したい。
私に合っているお肉ベストランキングゥ〜!
1位:牛
2位:ラム
3位:豚
4位:鶏
こういうトレーニング中の食事指導では、一般的には脂肪の少ない鶏肉を推奨されることが多いと思うのですが、私には断然牛肉とラム肉が合いました。
共通点はカルニチンでしょうか。
牛肉とラム肉の方が元気になるし体脂肪が落ちるスピードが早かったんです。
牛肉を食べる時には、自炊でも外食でも、できる時にはグラスフェッド(牧草牛)か和牛のものにしていました。
死ぬほど食費がかかりました。※2回目
ラム肉だと、フレンチラックはお値段がそんなに高くないし臭みがないし焼くだけで美味しくて見栄えもよくていいですよ〜。オススメ。
でも、味は鶏肉の方が好きなんです。ややこしいけど。
『食べたいものが身体が欲しがっているものだから食べた方がいい』とはよく聞く話で、私もこの経験から激しく同意なのですが、身体が欲しがっている=『味』のことではないんだなと強く思いました。
味だったら俄然おはぎだし、お肉の中では鶏肉なんですよ、私は。
でも身体という大局で見た時には違うんですよね。
私の身体にはカルニチンが相当足りていなかったのか、身体の眠っていた機能がぐいんぐいん目覚めていくような感じがありました。あと脂質も私の身体には良い方へ働いた気がします。
もっちのろんでプロテインもとる
食事に関してはそんな感じだったのですが、食事からとるお肉や魚だけでタンパク質量を満たすのは厳しい。
特に、強度高めのトレーニングをしている時は、筋肉の合成のために、運動直後、起きた時、寝る前とタンパク質を手早く吸収させる必要があるのです。
私のお気に入りプロテイン紹介
プロテインとひとくちにいっても、ホエイ、ソイ、プラント、ヘンプ、エッグ、ゴートなど色々な種類があります。
アレルギーをおもちの方も少なくないと思いますが、プロテイン界は、〝飛ぶものは飛行機以外水中のものは潜水艦以外なんでも食べる(中国の広州ジョーク)〟というぐらいになっているので、どれかは合うものが見つかると思います。
私はエッグ以外試したのですが、その中でのお気に入りをご紹介します。
オプティマムナリューション(ゴールドスタンダード100%ホエイ)ダブルリッチチョコレート味
アイハーブ商品ページ
ファーストプロテインはトレーニーの間では不動の人気ともいえるオプティマム。
これはトレーナーにオススメのプロテインを聞いてそのままチョイスしたものです。
添加物だけはやたら多くてまずくて、なのに値段は安くない国内のプロテインじゃなくて(当時はそういうプロテインが多かったのです。今は違うよ)、ちゃんとアイハーブで買える質がよいものを教えてくれたのでよかったです。
水に溶けやすく、タンパク質のほかにBCAAや必須アミノ酸のEAAが入っており、まさにトレーニングのお供にぴったりのプロテイン。
もんのすっごく美味しいわけじゃないですか、ぜんっぜんまずくないです。サラッといける。大事。
ガーデンオブライフ グラスフェッドオーガニックホエイ ストロベリー風味
アイハーブ商品ページ
こちらはもんのすっごく美味しくてとことん「味わうプロテイン」です。
グラスフェッド(牧草牛)由来のホエイプロテインなんですが、ガーデンオブライフの牛は少量のオーガニック認定穀物と干し草で育っているんですって。牛にとっても優しい環境ですし、人工成分無添加でプロバイオティクスが入っていて飲む方にとっても優しい。
ストロベリー味のプロテインって他にいくつか飲んだんですが、こんなもんでええやろって感じの風味のものが多かったんです。
ガーデンオブライフのストロベリーは、ストロベリーストロベリーしていて、めちゃくちゃ美味しいです!
私は、プロテインは水オンリーで飲むんですが、これはちょっとミルクを混ぜたくなるぅ〜。
クラッシュアイスを入れたらもうスタバで売り出せます!
ガーデンオブライフ スポーツ オーガニック植物性タンパク質 チョコレート味
アイハーブ商品ページ
どこまでも天然にこだわりたい方にオススメ。
オーガニックエンドウタンパク質、 オーガニック発芽白インゲンマメ、 オーガニック発芽レンズ豆、 オーガニック発芽ヒヨコ豆、 オーガニッククランベリータンパク質(種子)からできている植物性プロテイン。
全て天然由来のプロテインなので、BCAAやEAAは入っていません。
しかし、筋肉疲労も天然由来でカバーする!
オーガニックリンゴ(果肉)、 オーガニックタルトチェリー(果実)、 オーガニックウコン(根)、 オーガニックブルーベリー(果実)、 オーガニックゴジベリー(果実)などが入っています。
またまたガーデンオブライフのものなんですが、味も良かったですよ。
ガーデンオブライフって品質がいいものが多いんですよねー。
食トレをして起きた身体の変化
PFCバランスを改革したことにより、私の身体にどういう変化が起きたのかをご報告したいと思います。
体重や体型に関しては、前回の記事に書いていますので、今回はそれ以外のところを。
目の前が白くならなくなった
なんと、目の前が白くなって汗が浮いてきて立っていられないことが一度も起きなくなったのです!!
これはお肉から鉄分をとれるようになったことがあるのかもしれませんが、何よりも糖質を減らしたことが関係しているのだと思います。
後々自分で調べたところ、低血糖の症状にめちゃくちゃ当てはまっていました。
低血糖の症状って飴(糖分)を食べると治まると言いますが、それは凌ぐ方法であって、そもそも血糖値がギュインとあがってギュインと下がるスパイラルを無くさないと根本的な解決にはならないんですよね。
PMSと生理痛がめちゃくちゃ軽くなった
PMSと生理痛がめちゃくちゃ軽くなりました。
誤解のないように言っておくと、普通の食事の糖質量であれば問題ないと思います。
私はお米や野菜や果物や調味料やおはぎから糖質を〝とりすぎ〟で、お肉を〝とらなさすぎ〟だったんです。
糖分を多くとるとビタミン6が欠乏して、セロトニンの分泌に支障が出ます。
お肉にはビタミンB6が含まれていますから、糖質量を減らす+お肉を食べることでスコーンとはまったんだと思います。
慢性的な眠気やだるさが消えた
寝ても寝てもだるいし、ぬかるみにいるような気分の日々が続いていたのですが、それが晴れました!
これは筋トレによって体力がついたとはまた別枠で、栄養が行き渡っているという感じ。
血糖値が上がらないので、食後に眠くならないことに感動。
今までどれだけ食後のぼーっに時間を使ってきたんだと思いました。その時間をぎゅっと圧縮したら家の一軒でも立てられそうですよ!
壮絶な便秘になった
ネガティブなこともありました。
本来はお腹ピーピー族なんですけど、この食生活にしてから、人生初の便秘になったんです。
めっっっっっっっちゃ苦しいのね…。便秘って。
全てのベンパーを尊敬ですよ。いやしないわ。改善しなさいよ…。こんなもん放っておいちゃゃだめ…。
1日2日で大腸が窒息してるもん。
こりゃ生きた心地がしない。トレーニングにも身が入らない。お腹ピーピーもそうなんですけど。
「糖質制限 便秘」で調べたところ、いろいろな説や対策が出てきたのですが、たどり着いたのが「そのうち身体が慣れて出るようになります」という非常にふわっとしたアドバイスでした。
ふわっとしているのですが、本当にそのうち出るようになりました。慣れゴイスー。
正味便秘で苦しんだ時間は2週間ぐらいですかね(2週間出なかったわけじゃないですよ)
とはいえ、水分を含んでいるお米の食べる量を減らすということは、水分の摂取量もけっこう減っているはずなので、ひとつは水分かな?と思い、いつもより多めに飲むようにはしました。それも良かったのかも。
あとさつまいもは神ですね。
以上が、食トレについてです。
最初の2ヶ月はかなりスタートダッシュをしましたが、それ以降はほどほどにしたりゆるっとやったり違うこともやったりしております。でも基本は低糖質、中脂質、高タンパクです。※タンパク質量は計算してとりすぎないようにしてますYO!
5年以上こんな感じで調子はいいのですが、気になる理論や方法はいつでも試していくつもりですし、固執しているわけではありません。今は16時間断食をしたいと思ってますし、明日からヴィーガンになります、とかも全然ありえます。
体調がいいことが一番。身体の声を聞きながら。
ということで、次回は、2ヶ月以降ってどうするの?編です!