1. HOME
  2. ライフハック
  3. やって損なし!仙腸関節炎持ちのあっためてほぐして動く腰痛対策
ライフハック

やって損なし!仙腸関節炎持ちのあっためてほぐして動く腰痛対策

ライフハック

 

1年前の冬、腰を痛めました。
今までちょこちょこ腰を痛めることはあっても1日寝たら治るぐらいのもの。
しかし、その時はビキィイイイ!!という痛みで「あ゛ぁぁ!!」って声が出るレベル。
起き上がって歩けるのでギックリ腰ほどではないものの、今までと違う痛み!!
それから腰痛が1カ月ほど続き、しぶしぶ整形外科に行く羽目に……。(すぐ病院行けよ)

整形外科で診てもらった結果、腰痛は仙腸関節炎や変形性関節症(疑い)によるものらしい!

仙腸関節とは、腰椎の骨と骨盤の骨のつなぎめの部分。

レントゲンで見ても大きな異常はなかったのですが「仙腸関節がちょっと歪んでいるかも」的なことを言われたんですね。(あやふやなのかよ)

んー、心当たり、あるぞ……!!!!
10年ほど前に教習所に通っていた時、初めての運転で緊張しすぎて右足に力が入りすぎ、ポクッっと股関節を痛めたことがあったのです。
その日から定期的に右のお尻側の股関節、足の付け根あたりに炎症したような痛みを持つことが……。

(この事件が引き金なのかは不明だけど……。)

そして、仙腸骨関節が歪んでいる場合、通院して痛みが治ったらハイ終了。ではなく、ずっと付き合い続けなければならないということ。
一生のお付き合い……ガーン って薄々気付いてたよ!!!!
もう10年以上お尻側の股関節が定期的に痛くなることあるんだもんね!! そりゃそうだよね!!!!

この10年適当にやり過ごしていたけど、強めの腰痛をきっかけに真面目に仙腸関節炎対策に乗り出しました。
するとこの冬は……

腰痛発症しなかったぞーーーー!!
ウォォオォォォオオオ!!!!

ちょこちょこお尻側の股関節がピリっとすることはあっても、炎症っぽい熱を持つような痛みがなかったのも大きな収穫です。
整形外科でのアドバイスをもとに、こんな感じで日々対策していました。

お尻を温める

1年前に整形外科に通院した際、リハビリの前はバスタオルに包んだ器具の上に10分〜15分座ってお尻を温めるのがルーティーンでした。
特に寒い冬は関節が縮こまって痛みを引き起こしやすいそう。

浴槽に浸かる日を増やして体を温めるようにするほか、お尻あっためアイテムを投入!

あずきのチカラ首肩用


小林製薬 あずきのチカラ 首肩用
レンジでチンするだけで温められるあずきのチカラ首肩用はこの冬から使い始めましたが……汎用性の高さハンパない!!
【寄り添いFA】幸せすぎて手放せない…あずきのチカラ首肩用

チンしたあずきのチカラの上に座る。それだけ。
座っていられないほどの熱さではないので、あずきのチカラが冷めるまで座り続けられます。
朝メイクしながらあずきのチカラであっためる、夜寝る前にスキンケアしながらあっためるなどこまめに使うようにしていました。

血流改善 腰ホットン!

特に寒い仕事の日や外出する日、長時間車を運転するときはコチラを使います。

小林製薬の血流改善 腰ホットン
またしても小林製薬!!!! 小林製薬さまさますぎる。
Amazonでも1,000件以上のレビューがあり、腰痛に悩まされる人のサポートアイテムになっているのが伝わってきますね!
普通のカイロより横に広いから安心感があるし、熱すぎないからずっと貼り続けられました。
ちゃーんと朝から夜まであったかいんだからぁ〜。

私はオーバーパンツを履いて腰より低めのお尻ぐらいのところに貼っておきます。
トイレに行って脱ぎ着しても剥がれないのがいい!!

ちなみに、炎症のような痛みがあるときは冷やす方がいいという説もありますので、痛みがあるときは病院へ行って温めるのか冷やすのか聞いてみましょう!

股関節周りのストレッチ

整形外科では、ちょ〜〜〜〜簡単にできるストレッチ3つを教えてもらいました。
こんな簡単なのに効くの〜〜?ほんとにほぐれてるの〜〜?とナメくさってましたが、ちゃんとサボらずやったらちゃんと調子いい。
サボったら股関節周りがモヤモヤする……。
疑ってすみませんでした!!!!

1、膝を抱える

膝を抱えて寝る。これだけ。
20〜30秒ぐらいでOKなのです。

簡単だけど、お尻やハムストリングが伸びる感じがするんです。
しっかり筋トレした日は、こんな風に片足をもう片方の膝に引っかけるストレッチをします。

こちらのポーズの方がより伸びを感じます。

2、背中を丸める反らす


骨盤を後ろに倒しながら背中を丸める。
骨盤を反らせるように背中を反らす。
交互に10回。

簡単!!
同じような動きでは、四つん這いになって背中を反らせて丸めるキャット&カウもありますよね。
ストレッチ動画を見ているとキャット&カウがかなりの高確率で出てくるので、マメにやっておいた方がよさそう。

3、体を側屈する


座って腰を床から離さないように片手で足の付け根に力をかけ、反対方向に体を真横に傾ける。前に倒れないように。腹斜筋の伸びを感じること!
左右繰り返し10回。

この動きは特に腰が伸びる気がして念入りにやっています。

3つの動きを全てやっても3、4分なので朝起きてから、お風呂に入ったあと、寝る前などの隙間時間にできるのがいい!
理学療法士さんは寝る前だけでもOKと言って習慣化するハードルを下げてくれました。ありがてぇ……。

他にもおすすめのストレッチを聞いたら、YouTubeの動画でもいいと思うよーとのことだったので気まぐれにYouTubeの動画を見ながらストレッチしています。
仙骨(仙腸関節)のストレッチ|腰痛にお悩みの方にもオススメ【6分間】
長引く腰痛の治し方!ストレッチ&骨盤矯正で『仙腸関節痛』を改善!【3分一緒に画面を観ながら】

股関節周りの筋膜リリース

お尻が硬いと腰痛になりやすいので、お尻や腿の裏をほすぐことも大事。
ほぐす際に使うのはFinalAでお馴染み、トリガーポイント™のグリッド フォームローラー®とマッサージボール!

筋膜リリースアイテムのパイオニア!トリガーポイント™マスタートレーナーさんにフォームローラー®についてあれこれ聞いてみた!
【ボールはともだち!】痛いけどコレで一つで整体要らずなマッサージボール。

持ってない人はお持ちのフォームローラーでもOK。

時間があれば足首、前腿など下半身全体を丁寧にゴリゴリするのがいいのでしょうが(きっと上半身も合わせてやった方がいいよね……)時間がないときはお尻を集中攻撃!!
フォームローラーに乗ってお尻をぐりぐりするだけです。

マッサージボールを使う時は、お尻の下に敷き痛くならない程度に体重をかけてゆっくり動く。

ただ、痛みがあるときは無理しないように!
「痛みがある日はストレッチポールもやめた方がいいです」とアドバイスを受けました。
私はストレッチポールの上に乗って足を伸ばすと、右のお尻に痛みが出ることがあるので気を付けています。

お助けアイテム、マグバーム

ちなみに、筋膜リリースする前に使うと、もっとも〜〜〜〜っとほぐほぐになるマグバーム!!!!!

塩化マグネシウムを配合した、マグネシウムクリーム「マグバーム」
※オレンジアロマの香りは3月31日発売

【マグバーム×FinalA 超ド級キャンペーン】現代人は塗るマグネシウムを味方にすべし!
FinalAでのキャンペーンをきっかけに、マグバーム(ラベンダー)を定期購入するようになりました。人生初の定期購入です!!
だいたい2カ月で1個を使い切っています。
ちょっと最近お尻が硬いかな〜?って時に腰やお尻にも塗ってモミモミ揉みしだいてフォームローラーでゴリゴリするとスッキリ。

睡眠の質にも影響しているような気がして、手放せません!!

筋トレ

お尻や腰を温める、ストレッチをするだけでも十分痛み対策にはなったのですが、筋トレが腰痛対策にならないわけがない!
もちろん痛みがあるときはやめてと言われてますが、YouTubeの動画を見てスクワットなどをやってもOKとのことだったので運動しています。

現在、12月中旬からフィットネスコミュニティSchellin Fitで週に1〜2回ほど運動し続けています!!

まだ続けられているんですよこれが……!
YouTubeで無料の動画を見ながら運動するのもいいと思います!!
でも私の場合は月に3,000円払ってるからやらなきゃ!!と思えるし、やりたい動画を見つけやすいのもお気に入りで続けられています。

そして私みたいに仙腸関節痛持ちの人はプロから直接指導を受けた方がいいんだろうけど、正直金銭的にキビしーーっっっ!!
今のところ大きな痛みはないので、宅トレは続けておきたいところ。
でも、今年から月に1回でもピラティスか何かしらにプロの指導を受けられる運動を習ってみたいなと、お、おも、おも、思います……(小声)

さすがに全部のことを毎日やっているわけではないですが、気が向いた時、腰や仙腸関節に違和感を覚えた時にやっていたらビッグウェーブは来ず、この冬は病院に行かずに済みました!!!!

そして私の場合は仙腸関節の痛みから腰痛に伴ったケースですが、他のことが原因で腰痛がある人もストレッチや筋膜リリースを習慣化しても1mmも損はないと思うので、痛みがあれば無理しない!を鉄則に、体をケアしていきましょう。

みなさんも快適な腰痛知らずライフをお送りください!!