All1,500円以下!炎天下の営業を乗り切るマストアイテム!
刻一刻と夏の近づきを感じ、怯えるしゅがーです…!!
去年の夏の暑さは本当に酷かった、辛かった…暑すぎて痛いと感じる毎日に、命の危機を感じます。
しかし、営業はどんな天候だろうと外出不可避!!生き延びるために色々なアイテムを駆使しております。同時に紫外線対策も忘れずに。
今回は、1,500円以下で手に入る過酷な夏に欠かせない便利アイテムをご紹介します!
見た目のダサさはご愛嬌。首を冷やせば勝負は早い!!
クールリング
首にかけるだけのクールリングは、冷蔵庫や冷凍庫に入れておくと中身が凍って冷たくなります。
冷たすぎて痛くなるほどキンキンに冷えることなく、ちょうどいい!
個人的には冷凍庫に入れていた方がヒンヤリ感の持続力が高い気がします。
さすがに客先にこれをつけて入場はしないですが、駅までの道のりや社内で活躍しまくりです。
私は汗っかきなので家から駅、駅から会社の間で、汗がボトボト滴るタイプ。
キャミソールや下着を着替えたいレベルで汗をかくのですが、朝からその状態って不快度数が半端じゃない。その不快感を少しでも和らげたくて導入しました。
社内でも活躍。室内で全員が心地いい気温って難しい。猛暑すぎて室外機が熱くなり、クーラーの効きが悪い、席によって温度が違う等あると思います。
暑い暑いしか言えない状況もストレスなので、こういう時は首を冷やすと勝負は早い!
夏のレジャーシーンにもおすすめですし、私は祖父にもプレゼントしました。
1点難点を挙げるなら親友と駅で合流した時に「えっ日常でそれつけてんの??やばいって」と言われることくらいですかね。私はビジュアルよりQOL重視ですが、確かにあまりつけている人を見かけません。
販売数凄そうなのに愛用者はどこへ…みんなもしかして家で…??
怪しい見た目はご愛嬌!フェイスカバー
フェイスカバー
¥1,480-
容疑者のような写真で失礼します。
母に貰った日よけフェイスカバー。リンクの商品とは違うのですが、楽天に似たような形がございました!!
運転していると四方八方から攻撃してくる太陽。
フェイスカバーの良い所は、つけるだけで顔全体はもちろん、首まで覆ってくれるのでお手軽なのに防御力が高いんです!
運転だけじゃなくて、外にいる時間が長いような場面でも使えます。布一枚なのでカバンに放り込むだけで安心!
多少息がしづらくなって蒸れやすいので、冷感タイプがかなりおすすめです。
これをつけて運転していると、通行人に二度見されることがよくあるので見た目はお手軽ではないですが、個人的に熱唱していてもポーカーフェイスを気取れる所も気に入っています。
手荷物にならない優秀ハンディ扇風機
FAMILIO USB充電式 ストラップハンディ扇風機
¥1,100-
こちらは海に行くときに一目惚れして購入してから、優秀すぎてすっかり毎日愛用しています。
扇風機の風が本体上部から出てくるので、首にかけるだけで顔に風が当たるのです!!!
ただでさえ荷物が多い私はハンズフリーで扇風機を使えるのがありがたい。
そして、デスクでは斜めに立てることもできます。
席についたらとにかく汗を落ち着けるために、フルパワーで送風!
扇風機の弱点は、猛暑の野外で送風しても温風を当てるだけになってしまうこと。
本領発揮するのはクーラーがついている場所です。
あとは当てすぎるとに目が乾燥してしまうこともあり、場面での使い分けが大事です。
体育と部活の後でお馴染み、ヒンヤリ感と爽快感のシーブリーズ
シーブリーズ デオ&ウォーター
シーブリーズ フェイス&ボディシート
去年の夏の終わりに開封して引き出しの奥底で眠っていたため、くっしゃくしゃ…。
学生時代を思い出すシーブリーズ。
私が学生の頃はみんな持っていました。体育の後の教室は各々のシーブリーズが混ざりあった香り。
そしてカバンの中でキャップが勝手に開いてしまい、粉で真っ白になる人続出。
今のシーブリーズは、どうやら勝手に開かないような構造のキャップになっているっぽいです!
私はストックしまくっていたので旧型の容器です。
使用感はさすが、体育と部活の後に体に振りかけまくっていただけある。みんな持っていただけある。
単なる当時の流行ではない!!
そこにはサラサラの爽快感と、即効性のあるヒンヤリが待っているー!!!
デオ&ウォーターが主流だと思いますが、シートもあなどってはいけません!!
A4のクリアファイルと比較すると、こんな感じの大きさです。大判なので1枚で全身いけちゃいます。
シートで汗を拭き取ると、突き抜けるヒンヤリ感と爽快感が襲ってきます。
ここにとどめのウォーター!!やりすぎると寒くなるレベルのヒンヤリ度合いです。
家を出た瞬間のすべ肌に戻れます。汗臭さもさようなら。
なぜか職場で布教しても「出た〜!」と言われるだけで広まらないんですが、正直シーブリーズのいない夏は考えられないレベルでなくてはならない存在です。
学生だけのものじゃないんです。疲れた社会人の味方でもある!!懐が広いシーブリーズなのです。
指先まで完全防御、アームカバーの最終形態
おたふく手袋 UV手袋 アームカバー UV-3711
¥1,381-
巷のアームカバーって、若干指が出ているのが気になりませんか??
私はその部分だけ焼けないか心配だったので、完全手袋スタイルのものを取り入れてみました。
冷感タイプで暑苦しくもなく、快適運転ライフ!!
音楽を変えたい、歩いている時に目的地を調べたいなど、ちょっとした操作の度にいちいち外すのは面倒なのですが、カーナビは手袋をしたままでも反応しました。
子供用の手袋をするレベルで手の小さい私でも、フィット感があって使い心地に満足。
これまで私は大の日焼け止め嫌いで、営業運転時に日焼け止めをさぼっていたら瞬く間に腕に小さいシミが無限に発生…さらに手の甲側が焼けて、指の真ん中で色の境目ができるほどの日焼けに…。
それから紫外線対策に乗り出すようになり、ユニクロのアームカバーを購入しました。
日焼け止めをさぼることがあっても、去年は指の色の境目ができていなくて、物理的に遮断することの大切さを痛感!
自転車か車に乗る時にしか使用していないので、最終的には徒歩の時にもつけることが目標です。
ちなみに営業の先輩は私と同じく汗っかきなのですが、ドライシャンプーが手放せないらしいです。
私は会社に頭用のどでかい冷感スプレーを常備しているのですが、ドライシャンプーは出張やプライベートの外出時でも携帯しやすくて良いらしいです。
今年は買ってみようと思います!!
どれも1,500円以下でプチプラなので、是非今の時期から取り入れてみてください!