【人生にゴリゴリに役立つ本のみを紹介する #11】似合わせ力を磨く100のレッスン
ついつい心理学的やライフハック系に走ってしまうこと多しなゴリ役本シリーズ。
美容系の本の紹介が意外と少ない、どころか、ないっ!!
でも、美容やメイクって言うまでもなく日常と地続きのもので、メンタルやマインドにもろに作用するし、ライフハックど真ん中のものですよね。
遅すぎるぐらいですが、今回はゴリゴリに役立つ初の美容本をご紹介します。
メイクでもっときれいになれる最新美容大全 似合わせ力を磨く100のレッスン
我らがあやんぬさんが5月に出版された新刊です!!
★メイクでもっときれいになれる最新美容大全 似合わせ力を磨く100のレッスン
100!!!!
多めに回っております…!
皆さんご存知の通り、あやんぬさんのお仕事のひとつといえばメイクコンサルタント。
似合うカラーやメイクアイテムやメイク法を、ズバっと的確に見抜く知識と技術にはいつも感激してしまうほどです。
とりんさんもあやんぬさんにオススメされたセルヴォーグのアイシャドウがドンズバで、毎日使用する勢いだった模様。上半期のベストコスメにも選んでいました。
ずっと気になってたセルヴォーグのアイシャドウ購入!あやんぬさん(@yannu61 )におすすめの色教えてもらいました🤤
色味バッチリすぎてあやんぬさんに足を向けて寝られません…🙏
今日は10番をアイホールと下瞼、二重幅にタイニーシェル、キワにNARS KYOTOのブラウン、黒目上下にCLIO G10です☺️ pic.twitter.com/14yFoMTYom— とりん🍋🌻 (@t0rint0rin) February 17, 2021
「私も毎日使ってしまうほど似合うカラーやアイテムを知りたい…!」という方はたくさんいらっしゃいますよね。
そんな方にはあやんぬさんの1冊目をぜひオススメします!
★顔型とカラー診断で、自分が一番きれいに見えるメイクがわかる本
なぜなら、今回の本は、色は色でもちょっと毛色の違うガイド本なのです。
そう、本書のメインテーマ、それは…
似合わないカラーも似合わせる似合わせ力!!
「ブルベだけどイエベのコスメが使いたい! 」
「赤リップを使いたいけど自分に合うものが見つからない」<….br> 「一重でも奥二重でもアイシャドウを楽しみたい! 」
他人から見たら小さなことでも自分にとっては大きいことになることもあるメイクの悩み。今までは似合わない、使いたいけど使えないと思っていたアイテムやカラーを
自分に似合うようにもっていく「似合わせ力」を磨けば、メイクがより楽しくなります。メイク&カラーコンサルタントのあやんぬさんが、顔型診断や、パーソナルカラーにあった色彩心理を活用したテクニックを紹介します。 ※Amazon商品紹介より
私はパーソナルカラーが春なので、深く濁りがある色や青、シルバー、紫など寒色が苦手です。
キレイなモデルさんのメイクの写真を見て買ってみては、いざ使ってみると「ゾンビなのかな!?」「舞台にでも出るのかな!?」になったこと数知れず。
特にバーガンディーは流行り散らかした上に私にとってすごく魅力的なカラーだったのですが、濁ってるし寒色だし、片想いすぎてそれはそれは泣かされました。
だからこそ私はパーソナルカラーに強く興味をもったのです。
「自分と色の関係」は、似合う色、似合わない色、どちらかだけでできていません。
どちらも存在していて、どちらも意識する瞬間が必ずあるはずです。
似合わない色=言うまでもなく自分にとって悪ということではありません。
かといって、似合わない色でも好きなら使えばいいという、過程を省いたそれのみの帰結は、関係性をまるっと無視するものであり、個人的には「好きになり方」が雑だと思うのです。
似合わない色こそ、関係性を大事に、健全に過程を踏みたいと思うのです。
でも、どうすればいいんだろう?
既読になってるけど返信がこないときはどうすればいいんだろう?
連絡ってこちらから1日に何回していいんだろう?
それが、あやんぬさんの本を読むことで明確になりました!!
似合わない色は似合わせる3つのポイント
似合わない色を使うコツとして、3つのポイントがわかりやすく書かれています。
これさえおさえとけばこっちのもの!
使う面積を狭くすること
アイホールや二重幅のメインカラーとして使うのではなく、アイラインやマスカラで使う。
なるほど!
これは明日にでも取り入れられますね。
私なら、ネイビーのアイラインやマスカラなら違和感なく、かつ新鮮なメイクになりそう。
薄くのせる
毛足の長いブラシで素肌がうっすら見えるぐらい薄くのせる。
同じ色でも、ハッキリ色を出すかうっすら色を出すか、使い方次第で調整できるんだからこれはやるっきゃない!
自分に似合う〝色の傾向〟を知る
傾向とは、彩度、明度のことですね。
私は、明度無双人間なので、似合わない色でも明度が高い色を使うと良いのだと思います。
パーソナルカラー別苦手カラーを合わせるコツ
ここからはさらに細かく、パーソナルカラー×非パーソナルカラーを合わせるコツが書かれています。
私の場合だと、スプリングにサマーを合わせるには?オータムを合わせるには?ウィンターを合わせるには?が分かっちゃうのです!
具体的なオススメコスメも紹介されています。
俄然買う気です!!
きっと、多くの方が、〝パーソナルカラーとはちょっとズレてるんだけど意外とイケたアイテム〟を手にした経験があるのではないのでしょうか?
または、反対に〝似合うと言われている色なのにそこまでハマらないアイテム〟もあるのではないのでしょうか?.
だから混乱しますよね!
非パーソナルカラーとの掛け合わせのコツが分かることで、あれはそういうことだったのかと腑に落ちると思います。
100のLessonのうち特に気になったTIPS
本書はとにかくすぐに使えるTIPSが盛りだくさん!
なんといっても100ですからね!
Lessonのテーマはファッションとメイク、大人顔と子供顔のメイク、スキンケアとベースメイクなど多岐に渡っています。
読み返す度、発見があるはず。
ここで、私が特に気になった、即実践したいTIPSをピックアップします!
4シーズン別昼と夜のメイクどう変えると素敵に見える?
メイク直し自体をあまりしないので、昼に出かけたらずーっと昼のメイクのままの私。
もしくは夜に照準を合わせたメイクで昼にも出かけちゃう。
芸なし芸人とは私のことよ。
以前モンローさんにポーチの中身を見せてもらった時に、「夜の会食の時に黒目のところだけにインラインを引く」というTIPSを教わって、ほぅほぅさすがー!!と思ったんです。
このLessonでは、スプリングの私が、どう1ステップ加えると夜メイクに素敵にチェンジできるかが分かってよかったです!
目を大きくするのは下まぶたのアイシャドウ
下まぶたメイクのこだわりは、以前あやんぬさんから「大人の方はメイクする上で、下瞼のベストカラーを見つけることがかなりポイントになると思う」とお聞きしたことがあります。
あやんぬさんの下まぶたのベストカラーは、マキアージュのドラマティックスタイリングアイズのOR303の左下オレンジ色。
このLessonでは、下まぶたメイクの基本が分かります!
下まぶたのシャドウは、下睫毛の長さを越えない範囲まで塗るとバランスがいいそうです!
想像してみると、たしかにはみ出ててたら悪目立ちしそう。
てことは、下睫毛を伸ばすことで、塗る範囲が広くなるので、さらに小顔効果を期待できるかも?と思いました。
そんな時にはラッシュアディクトだー!
私は今、2本目を使っています。上睫毛にしか使ってないんですけど、下睫毛も濃くなってきましたよ。
唇の形合わせてリップ選びや塗り方を変えてみる
このLessonでは、4つの唇タイプ別のリップメイクの塗り方やリップの質感ついて書かれています。
◯唇が厚めで横幅がないタイプ
◯唇が厚めで横幅があるタイプ
◯唇が薄めで横幅がないタイプ
◯唇が薄めで横幅があるタイプ
私は厚みは標準だと思いますが、横幅がないタイプ。
常に横幅ほしーーー!!と思ってます。
だから、◯唇が厚めで横幅がないタイプと◯唇が薄めで横幅がないタイプのどちらも参考にできるところがありました!
あやんぬさんからニコッと直接アドバイスをもらえるような本
この本の最も素晴らしいと思う点は、難しい技術が必要なものはなく、さくっと取り入れられる、再現性の高いメイク本というところ。
直接あやんぬさんから「これをこうしてみたら?」「このコスメあなたにオススメだよ!」と気軽にアドバイスをもらってるような気分になります。
ここまで軽やかなメッセージに昇華するまでには、並々ならぬ理論の裏付けと情報の精査が必要だったのではないかと想像します。
受け手にとって分かりやすいということは、発信者がその分のコストをかけているということ他ならないんですよね。
以前、あやんぬさんと本の出版の話をした時に、「サロンに来れない人や直接レッスンを受けられない人もいるので、そういう人達にもメイクの楽しさを届けたいと思った」とおっしゃっていました。
まさにその通りな本になっていると思います!!!
メイク欲が高まってる時、メイクに迷いが生まれた時、自分の魅力を発揮したい時、自分の個性を持て余してしまってる時、いかなる時もこの本を開けば、あやんぬさんから「大丈夫だよ!こうメイクすればあなたは輝くよ!」とニコッと声をかけてもらえるはずです!
あわせて読みたい