1. HOME
  2. 私たちのFA
  3. ボディケア
  4. 無法地帯だった足元に秩序を取り戻せ!堂々とサンダルを履くためのセルフフットケア全記録
ボディケア

無法地帯だった足元に秩序を取り戻せ!堂々とサンダルを履くためのセルフフットケア全記録

ボディケア

 

夏が来るたび足元は冬眠状態。肉肉しい、浮腫む、外反母趾、そしてかかとは凶器。
24時間365日ネガキャン大開催中。それが私の足元。

サンダルは履きたい!でも無法地帯と化した足元はなんとか人目に触れずやり過ごしたい。
でもここまでこじらせるとネイルサロンで汚足を披露するのも気が引ける。

周囲はかわいいサンダル×華やかペディキュアで「夏の私もかわいくてごめんあそばせ!」状態なのに、私はひとりパンプスで死守。気づけば、うん十年。足元を出さない人生を愚直に歩んできました。
Before画像?…そんなもん載せられるわけがない。FinalAの品格に関わる!
放置し続けた管理人不在の荒地。それが私の足元です。

「こんな足出せるか!」の正体

大学時代にさかのぼります。
ダイエット目的で、毎日2万歩ウォーキングをキメてた私。そこまでは良い。むしろ褒めてあげたい。ただひとつ。ひとつだけ言いたい。
なんであの靴で歩いてたの、若かりし日の私ーーー?!
サイズの合ってないバレエシューズ、ヒールが高すぎるパンプス、つま先ギュン締めのポインテッドトゥ…。
靴擦れは我慢の勲章、バンドエイドは親友。角質ケア?なにそれ。顔の小鼻の話?

そんな4年間を積み重ねた結果、知らぬうちに荒地が完成していました。
 ・巻き爪
 ・外反母趾
 ・地層のような角質
 ・ゾンビのような色の足の爪
ごまかそうとネイルを塗ってみても逆効果。むしろ汚く見える。THE悪目立ち。そうして静かに自ら「足出し禁止令」を発動していました。

荒地に差した一筋の光

ある日、ハンドネイル中に何気なくボヤいたんです。「もう私の足、手遅れなんですよ~。」って。
そしたら「セルフケアでも正しくコツコツ続ければ、足元はちゃんと変わりますよ!」と聞き捨てならない一言を!
いやいや、荒地ですよ?むしろ遺跡ですよ?セルフケアくらいじゃ変わりませんって。と強がりながらもしっかりちゃっかりセルフケアの方法を聞いてきました!やるよ私。やらせてくださいセルフケア。失われた20年、取り返させてください!

足元リスタート大作戦

「もう隠さなくていい足」を取り戻すためにやったことをお伝えします!

STEP 0:まずは足をちゃんと洗おう

基本ーーー!当たり前田のクラッカーがいくつ必要?くらい当たり前!でもわが身を振り返ると全然ちゃんと洗ってなかった気がする。
うまく表現できているか微妙なのですが、体を洗った残りの泡をちゃちゃっとくぐらせる程度だったな。うん。そうだ。ついでに足元を洗う。洗うというか泡を踏んでいるだけ。過酷な環境で毎日頑張ってくれているのにノー敬意。

「ついで」じゃなくて、メインディッシュとして洗ってあげよう。しっかり泡立てて、足の指の間もしっかり開きながら洗うのが大事!
ここがケアの土台になります。

STEP 1:週2のスクラブで過去のツケを落とす

私が使っているのはみんな、一度は使ったことがあるはず!なハウスオブローゼのボディスムーザーです。

いわゆるOh!Babyですね。
Oh!Baby  ボディスムーザー ¥2,200

毎日使いたくなるほどつるつるになるのですが、角質の取りすぎも肌を痛めるので週2回のご褒美として取り入れています。
ボロボロ落ちる角質と一緒に、「ずっと見ないふりしてた自分」が剥がれていく感覚。快感です。

STEP 2:週1の角質リムーバーでやさしく削る

お風呂から出てしっかり水気を取って乾燥させたらコイツの出番。

Dr. Scholl ツインヘッドかかとファイル ¥780(参考価格)

消しゴムのカスみたいにボロボロ取れるのがおもしろ気持ち良くてついやりすぎになってしまうのが難点。ボディスムーザーもですが、「取りすぎないこと」もめちゃくちゃ大事。

かかとは言わずもがななんですが、私は親指の内側あたりの角質が頑固じじいで!特にこの部分をやりすぎないように気を付けながら成仏してもらっています。

STEP 3:尿素クリームでかかとに慈悲を

削ったら終わりじゃない。ここからが本番。
これまでこすったりけずったり色々ハードなことをしてきたので、ここでしっかり労わります。
ネイリストさんにおススメされた尿素クリームを使っています。

ケラチナミンコーワ 20%尿素配合クリーム (オープン価格)

どうでもいい話をします。昔、尿素=尿から作られた成分だと思い込んでいて、「尿素配合?…なかなか攻めるね!?」と本気で思ってました。
簡単に言うと尿素は血液中に含まれる成分で、有害な尿素がろ過されて尿中に排泄されるという仕組みです。なので尿じゃないから大丈夫!臭いもないよ!きっと私しか心配していないと思いますが…

どうでもいい話はここまでにしてと。

とてもしっとりとした濃厚なクリームなので、角質の気になる部分に寝る直前に塗っています。翌朝のしっとり感で足が息を吹き返したのを実感できます。

STEP 4:足マッサージで仕上げのごほうび

尿素クリームでそのままマッサージすることもあるのですが、やっぱりコレを使うと軽さが違う!

オーガニックサイエンス マグバーム  (通常 ¥4,800 / 定期 ¥3,998)

私が使っているのはリニューアル前のもの。新生マグバームもすっごく良さそう…
肩凝りや筋肉痛ケアに使うことが多かったのですが、足裏マッサージをマグバームでしてみたら北島康介ばりの「ちょーきもちい」が漏れ出てしまいました。足首も復活!気のせいかもですが、爪の血色も良くなってきた気がします。

出せる足、おかえり!

そんなこんなのケアをコツコツ続けていたら、「え?ペディキュア塗ってなくても、爪ツルツルでキレイじゃない?」と、びっくり仰天!マグバーム塗りたてなので、オイリーだけども、そこは大目にみて頂いて。

それにしても、最近の私ときたらちょっと聞いてくださいよ。
ペディキュアの色を本気で悩んだり、サンダル選びに夢中になったり。見えないところまでケアしてこそ一流!的な考えの真逆を猛烈に爆速で進んでいた私がこのありさまです。

いやぁ楽しいわ~。なんだか歩くときに背筋まで延びちゃって、いい女風気取ってちゃったりしてますよ。
でもまあ、20年ぶりに出せる足が戻ってきたということでこれくらい浮かれても、バチは当たらないでしょうと信じています!

今年の夏は堂々とサンダルを履く。

土台がかなり整ってきたので、ちょっとためしにペディキュアを塗ってみたんです。そしたらあなた!
映えるじゃないの~!

ちなみにこのサンダルは去年ヒツコスさん買いをしたもの。買った方多いですよね!めっちゃ履きやきやすい!再入荷通知をしてようやくGETしたんです!そんな苦労して手に入れたのに足元コンプレックスだったので、去年はこそこそ履いていました。でも今年は堂々と履くよ!

20年分の「出せない」を脱ぎ捨てて、 今年は足元からまるっと夏を楽しもうと思います!

ひとつ皆さんにお願いがあります。夏が終わってブーツの季節になった途端、私がケアを怠けないようにちゃんと見張っていてくださいね!頼みましたよー!
そしてそして。ここで終わらないのが欲深い私ですよ。

ケアを頑張ると同時に、快適足元ライフを送るために「予防」もしっかり続けたい。
先日のFinalAのキャンペーンで買い込んだソックウェルの靴下で健康な足元をじっくり育てていきます!

……ソックウェル通勤をしたくて、スニーカーを新調し、パンプス通勤18年(!)をついに卒業した女より。